蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001245644 | 一般書 | 242.0/スペ/ | 人文2(24) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
船舶-歴史 航海-歴史 アジア(東部)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001694512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大英博物館図説古代エジプト史 |
著者名 |
A.J.スペンサー/編
近藤 二郎(1951~)/監訳
小林 朋則(1967~)/訳
|
著者名ヨミ |
A J スペンサー コンドウ ジロウ コバヤシ トモノリ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
347p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-562-04289-0 |
分類記号9版 |
242.03 |
分類記号10版 |
242.03 |
書名ヨミ |
ダイエイ ハクブツカン ズセツ コダイ エジプトシ |
注記 |
文献:p327~328 |
注記 |
原タイトル:The British Museum book of ancient Egypt |
内容紹介 |
内容紹介:大英博物館が総力をあげて編集した古代エジプトの全貌! 未公開を含む200以上に及ぶカラー図版・地図を駆使し、最新の研究成果を反映させ、3000年の歴史を詳細に解説。王朝一覧、エジプト王名のヒエログリフ表記付き。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈A.J.スペンサー〉1975年より大英博物館に勤務し、古代エジプト・スーダン部門において、博物館の展示・運営および古代エジプト研究など数多くの分野で責任ある仕事を行っている。著書に「死の考古学」など。 |
件名1 |
エジプト(古代)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 中国帆船による東アジア海域交流
1-20
-
松浦 章/著
-
2 船と琉球史
23-35
-
豊見山 和行/著
-
3 琉球の船舶乗組員からみた海域史
37-48
-
深沢 秋人/著
-
4 フィールドから見えるもの
49-60
-
板井 英伸/著
-
5 阮朝期ベトナム(1802~1883年段階)の造船業と船舶
63-88
-
チャン・ドゥック・アイン・ソン/著 西村 昌也/訳 上田 新也/訳
-
6 朝鮮王朝後期における船の文化
89-101
-
李 哲漢/著 李 恩善/著 篠原 啓方(1971~)/訳
-
7 近世期における日本の船の地域的特徴
103-121
-
小嶋 良一/著
-
8 船舶史の視点からのコメント
125-128
-
安達 裕之/述
-
9 琉球・沖縄の視点からのコメント:記録に見る船
129-133
-
上江洲 均/述
-
10 近世東ユーラシア史の視点からのコメント:済州島漂着船とタカラガイ
135-139
-
上田 信(1957~)/述
もどる