検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶を楽しむ男たち    

著者名 樫崎 櫻舟(1935~)/編著
著者名ヨミ カシザキ オウシュウ
出版者 里文出版
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001484722一般書791.0/カシ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002042651
書誌種別 図書
書名 茶を楽しむ男たち    
著者名 樫崎 櫻舟(1935~)/編著
著者名ヨミ カシザキ オウシュウ
出版者 里文出版
出版年月 2012.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89806-386-6
分類記号9版 791.04
分類記号10版 791.04
書名ヨミ チャ オ タノシム オトコタチ
内容紹介 内容紹介:茶道具界で最も茶事に通じているとされる古美術商・池内克哉、茶道具評論の第一人者・林屋晴三など、茶を楽しむ8人が、茶の湯とかかわりをもつきっかけや、茶の湯の魅力を語り、茶の湯へと誘う。
著者紹介 著者紹介:〈樫崎桜舟〉1935年生まれ。「茶の湯と美を楽しむ会」会長。懐石料亭「美さき苑」経営。著書に「独楽庵物語」など。
件名1 茶道
言語区分 日本語



内容細目

1 会話こそ茶の醍醐味   9-39
池内 克哉/述
2 差し上げることこそ茶の喜び   40-67
矢部 良明/述
3 茶は人生の癒し   68-89
ベル・クリスティアン/述
4 茶は美のシンフォニー   90-118
塚田 晴可/述
5 縁側のお茶、リビングのお茶   119-141
村瀬 治兵衛/述
6 茶は楽しくなくっちゃ   142-161
福田 行雄/述
7 茶はもてなす悦び   162-192
井尻 千男/述
8 茶は思い、優しさ、まごころ   193-218
林屋 晴三/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。