蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000314946 | 一般書 | 371.4/モリ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000654794 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「不登校児」が教えてくれたもの |
副書名 |
3000超の症例が発する日本の父母へのメッセージ! |
著者名 |
森下 一(1941~)/著
|
著者名ヨミ |
モリシタ ハジメ |
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7662-0590-1 |
分類記号9版 |
371.42 |
分類記号10版 |
371.42 |
書名ヨミ |
フトウコウジ ガ オシエテ クレタ モノ |
副書名ヨミ |
サンゼンチョウ ノ ショウレイ ガ ハッスル ニホン ノ フボ エノ メッセ-ジ |
内容紹介 |
内容紹介:一人の精神科医が、不登校に苦しむ子供とその親と深く関わってフリースクールを作り、ついには認可高校を設立した。不登校児3000例のカルテから、「いじめ」「切れる子」の根底にある日本の病根を掴み、再生への扉を探る。 |
著者紹介 |
著者紹介:1941年愛知県生まれ。京都大学医学部卒業。82年、姫路市に森下神経内科を開業、以来不登校児問題に取り組む。89年、兵庫県生野町に生野学園高等学校を開校。98年吉川英治文化賞受賞。 |
件名1 |
登校拒否児
|
件名2 |
親子関係
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる