蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
観光カリスマ
|
著者名 |
日本観光協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カンコウ キョウカイ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000644391 | 一般書 | 689.4/カン/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3001001086084 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
VELVET goldmine |
出版者 |
ロンドン・レコード
|
出版年月 |
1998 |
大きさ |
12cm |
分類記号9版 |
X25;X1800;X1 |
書名ヨミ |
VELVET GOLDMINE |
|
CD1枚:ディジタル,1.4m/s.,ステレオ;12cm+リーフ(解説付)(英)1 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 夕日をオンリーワンの地域資源に育成
21-32
-
若松 進一/著
-
2 農村の営みこそが最大の地域資源
-
春日 俊雄/著
-
3 おいしいそばが山村を元気にする
45-56
-
唐橋 宏/著
-
4 漁業と観光の共生が島の魅力を相乗させる
57-68
-
中山 勝比古/著
-
5 本物の農村体験が感動と自信を呼び覚ます
71-82
-
矢野 学/著
-
6 本物の漁業体験が癒しと環境意識を育む
83-94
-
今井 輝光/著
-
7 自然景観を大切にした温泉保養地づくり
97-108
-
溝口 薫平(1933~)/著
-
8 顧客本位の旅館経営と地域連携
109-120
-
大西 雅之/著
-
9 そばが国境を越えた人の心をつなぐ
123-134
-
中谷 信一/著
-
10 下町の外国人宿で真心の国際交流を
135-146
-
沢 功/著
-
11 地域の官民協働による広域観光情報の提供
149-160
-
小川原 格/著
-
12 廃線沿線の魅力を再生した観光鉄道
161-172
-
長谷川 一彦/著
-
13 質の高い文化を育み地域を再生する
175-186
-
舩木 上次/著
-
14 女性の生きがい追求が農村に新風を吹き込む
187-198
-
野田 文子/著
-
15 住民参加の観光リゾートタウンづくり
201-212
-
佐藤 浄/著
-
16 新しいツーリズムに必要な役場の行動力
213-224
-
宮崎 暢俊/著
-
17 過疎に光をあてたワーキングホリデー
227-238
-
黒木 定蔵/著
-
18 木の住宅づくりで地産地加地消の生活文化を育む
239-250
-
山口 昭(1931~)/著
もどる