蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001387826 | 一般書 | 527.8/ワタ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
渡辺 真理(1950~) 下吹越 武人(1965~) 北山 恒(1950~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002064154 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小さなコミュニティ |
副書名 |
住む・集まる・つながること |
著者名 |
渡辺 真理(1950~)/編著
下吹越 武人(1965~)/編著
北山 恒(1950~)/ほか著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マコト シモヒゴシ タケト キタヤマ コウ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-395-01033-2 |
分類記号9版 |
527.8 |
分類記号10版 |
527.8 |
書名ヨミ |
チイサナ コミュニティ |
副書名ヨミ |
スム アツマル ツナガル コト |
内容紹介 |
内容紹介:3・11以降、コミュニティの重要性が盛んに叫ばれている。では、コミュニティに対して建築は何が可能か。8人の建築家が語る、8つのコミュニティづくり実践論。2011年度法政大学公開講座の記録をもとに単行本化。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈渡辺真理〉1950年群馬県生まれ。ハーバード大学デザイン学部大学院修了。法政大学デザイン工学部教授。 |
件名1 |
集合住宅
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 いま、なぜ小さなコミュニティなのか
7-12
-
渡辺 真理/述 下吹越 武人/述
-
2 コ・ハウジング人間の関係性をつくる空間装置
13-38
-
北山 恒/述
-
3 コモンからコミュニティへ
39-62
-
篠原 聡子/述
-
4 誰のものでもない場所
63-90
-
川辺 直哉(1970~)/述
-
5 都市の建築、都市の生活
91-116
-
長谷川 豪/述
-
6 関係性の凝縮
117-140
-
鍋島 千恵/述
-
7 新しい集合のかたち
141-162
-
西田 司/述
-
8 世界の小さなコミュニティ
163-190
-
猪野 忍/述
-
9 1住宅1家族主義から地域社会圏主義へ
191-222
-
山本 理顕/述
もどる