蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054110117 | 一般書 | 709.1/キヨ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002071969 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都の文化と市政 |
副書名 |
守り、育て、創るための取組 |
著者名 |
京都市文化政策史研究会/編著
|
著者名ヨミ |
キョウトシ ブンカ セイサクシ ケンキュウカイ |
出版者 |
山代印刷株式会社出版部
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-9904207-2-7 |
分類記号9版 |
709.162 |
分類記号10版 |
709.162 |
書名ヨミ |
キョウト ノ ブンカ ト シセイ |
副書名ヨミ |
マモリ ソダテ ツクル タメ ノ トリクミ |
注記 |
京都市文化政策史年表:p232~255 |
件名1 |
文化政策
|
件名2 |
京都市-政治・行政
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 京都市文化行政の概観
1-20
-
平竹 耕三/著
-
2 戦後京都の文化の礎
21-44
-
清水 武彦/述
-
3 高山市政以後の文化政策
45-65
-
奥山 脩二/述
-
4 知られていない「きのう」と見えてこない「あす」のあいだで
66-79
-
富永 茂樹/述
-
5 国際会館あの頃
80-86
-
湯浅 叡子/述 天江 喜七郎/述
-
6 文化団体懇話会から財団法人京都市芸術文化協会
87-105
-
中原 昭哉/述
-
7 伝統芸能の振興
106-127
-
権藤 芳一/述
-
8 京都の美術と美術館
128-141
-
上平 貢/述
-
9 音楽文化の振興
142-155
-
二宮 広明/述
-
10 2000年代の京都
156-165
-
坂本 公成/述 三浦 基/述 横山 佳世子/述
-
11 文化財行政の曙と今後の課題
166-180
-
上田 正昭/述
-
12 京都の工芸
181-200
-
森口 邦彦/述
-
13 戦後祇園祭の変遷
201-224
-
吉田 孝次郎/述
-
14 文化芸術都市・京都の未来
225-229
-
佐藤 知久/著
もどる