蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000701894 | 一般書 | 361.2/ナカ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001034964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シカゴ学派の社会学 Sekaishiso seminar |
|
Sekaishiso seminar |
著者名 |
中野 正大(1943~)/編
宝月 誠/編
|
著者名ヨミ |
ナカノ マサタカ ホウゲツ マコト |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
386p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-1029-7 |
分類記号9版 |
361.253 |
分類記号10版 |
361.253 |
書名ヨミ |
シカゴ ガクハ ノ シャカイガク |
注記 |
シカゴ学派に関する文献一覧:p352~371 |
内容紹介 |
内容紹介:近年注目されているシカゴ学派の魅力や、そもそもシカゴ学派とは何かなど、社会学のあらゆる領域をカバーするシカゴ学派社会学の全貌をわかりやすく解説し、社会学の魅力を再発見する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈中野〉1943年生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部教授。共著書に「社会調査」など。 |
件名1 |
社会学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 松竹マーク(第8作|第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
2 寅さんのことば(第9作「柴又慕情」)
-
-
3 男はつらいよ(第1作バージョン|第1作「男はつらいよ」)
-
-
4 寅さんのことば(第1作「男はつらいよ」)
-
-
5 さくらとの再会(第1作「男はつらいよ」)
-
-
6 寅さんのことば(第1作「男はつらいよ」)
-
-
7 スイカの名産地(第1作「男はつらいよ」)
-
-
8 寅さんのことば(第1作「男はつらいよ」)
-
-
9 冬子への想い(第1作「男はつらいよ」)
-
-
10 寅さんのことば(第2作「続・男はつらいよ」)
-
-
11 さくらとの別れ〜寅のテーマ(第2作「続・男はつらいよ」)
-
-
12 寅さんのことば(第2作「続・男はつらいよ」)
-
-
13 桂川のほとりで〜夏子のテーマ(第2作「続・男はつらいよ」)
-
-
14 寅さんのことば(第3作「フーテンの寅」)
-
-
15 湯の山温泉の番頭〜寅のテーマ(第3作「フーテンの寅」)
-
-
16 寅さんのことば(第4作「新・男はつらいよ」)
-
-
17 峠の茶屋の別れ〜寅さんバスに乗る(第4作「新・男はつらいよ」)
-
-
18 寅さんのことば(第5作「望郷篇」)
-
-
19 寅さんズッコケる(第5作「望郷篇」)
-
-
20 寅さんのことば(第5作「望郷篇」)
-
-
21 とらやの朝〜柴又のテーマ(第5作「望郷篇」)
-
-
22 寅さんのことば(第6作「純情篇」)
-
-
23 福江島から柴又へ〜寅のテーマ(第6作「純情篇」)
-
-
24 寅さんのことば(第6作「純情篇」)
-
-
25 もうひとりのお兄ちゃんは?〜さくらのテーマ(第6作「純情篇」)
-
-
26 寅さんのことば(第19作「寅次郎と殿様」)
-
-
27 五月の空と寅次郎〜鯉のぼり(第19作「寅次郎と殿様」)
-
-
28 寅さんのことば(第7作「奮闘篇」)
-
-
29 沼津駅の少女〜花子のテーマ(第7作「奮闘篇」)
-
-
30 寅さんのことば(第7作「奮闘篇」)
-
-
31 花子と寅,デパートへ〜夢見る人(第7作「奮闘篇」)
-
-
32 寅さんのことば(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
33 フーテン寅先生〜大空小百合のテーマ(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
34 寅さんのことば(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
35 寅とさくら〜寅のテーマ(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
36 寅さんのことば(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
37 旅の暮らしとりんどうの花〜貴子と寅(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
38 寅さんのことば(第9作「柴又慕情」)
-
-
39 歌子の写真〜歌子のテーマ(第9作「柴又慕情」)
-
-
40 寅さんのことば(第9作「柴又慕情」)
-
-
41 江戸川の寅〜故郷の空(第9作「柴又慕情」)
-
-
42 寅さんのことば(第10作「寅次郎夢枕」)
-
-
43 寅の夢〜トロイメライ(第10作「寅次郎夢枕」)
-
-
44 寅さんのことば(第10作「寅次郎夢枕」)
-
-
45 亀戸天神のふたり〜千代のテーマ(第10作「寅次郎夢枕」)
-
-
46 寅さんのことば(第11作「寅次郎忘れな草」)
-
-
47 網走橋での出会い〜リリーのテーマ(第11作「寅次郎忘れな草」)
-
-
48 寅さんのことば(第11作「寅次郎忘れな草」)
-
-
49 旅立つ決意〜寅のテーマ(第11作「寅次郎忘れな草」)
-
-
50 寅さんのことば(第11作「寅次郎忘れな草)
-
-
51 北海道からの手紙〜柴又のテーマ(第11作「寅次郎忘れな草」)
-
-
52 寅さんのことば(第19作「寅次郎と殿様」)
-
-
53 それを言っちゃおしまいよ〜寅のテーマ(第19作「寅次郎と殿様」)
-
-
54 寅さんのことば(第12作「私の寅さん」)
-
-
55 さくら止めるなよ〜寅のテーマ(第12作「私の寅さん」)
-
-
56 寅さんのことば(第12作「私の寅さん」)
-
-
57 旅をして来た人には優しくしなくっちゃなぁ(第12作「私の寅さん」)
-
-
58 寅さんのことば(第12作「私の寅さん」)
-
-
59 キリギリスと熊さん〜りつ子のテーマ(第12作「私の寅さん」)
-
-
60 寅さんのことば(第13作「寅次郎恋やつれ」)
-
-
61 茶の間の団らん〜歌子とともに(第13作「寅次郎恋やつれ」)
-
-
62 寅さんのことば(第14作「寅次郎子守唄」)
-
-
63 社長と寅さん〜寅のテーマ(第14作「寅次郎子守唄」)
-
-
64 寅さんのことば(第14作「寅次郎子守唄」)
-
-
65 師走の旅立ち〜寅のテーマ(第14作「寅次郎子守唄」)
-
-
66 寅さんのことば(第15作「寅次郎相合い傘」)
-
-
67 渡り鳥の再会〜相合い傘のテーマ(第15作「寅次郎相合い傘」)
-
-
68 寅さんのことば(第15作「寅次郎相合い傘」)
-
-
69 謙次郎,とらやを訪ねる(第15作「寅次郎相合い傘」)
-
-
70 寅さんのことば(第16作「葛飾立志篇」)
-
-
71 貴方はもう愚かではありません〜住職と寅(第16作「葛飾立志篇」)
-
-
72 寅さんのことば(第16作「葛飾立志篇」)
-
-
73 愛の研究〜礼子のテーマ(第16作「葛飾立志篇」)
-
-
74 寅さんのことば(第16作「葛飾立志篇」)
-
-
75 年の瀬,寅と礼子のテーマ(第16作「葛飾立志篇」)
-
-
76 寅さんのことば(第17作「寅次郎夕焼け小焼け」)
-
-
77 私と所帯持ついうて,約束したやないの(第17作「寅次郎夕焼け小焼け」)
-
-
78 寅さんのことば(第2作「続・男はつらいよ」)
-
-
79 寅さん奮戦す〜寅のテーマ(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
80 寅さんのことば(第18作「寅次郎純情詩集」)
-
-
81 別所温泉の朝,一座との別れ〜寅のテーマ(第18作「寅次郎純情詩集」)
-
-
82 寅さんのことば(第18作「寅次郎純情詩集」)
-
-
83 降るような星空だよ〜夜想曲第2番(第18作「寅次郎純情詩集」)
-
-
84 寅さんのことば(第19作「寅次郎と殿様」)
-
-
85 殿様,柴又に現わる〜殿様のテーマ(第19作「寅次郎と殿様」)
-
-
86 寅さんのことば(第20作「寅次郎頑張れ!」)
-
-
87 藤子のテーマ〜愛のワルツ(第20作「寅次郎頑張れ!」)
-
-
88 寅さんのことば(第21作「寅次郎わが道をゆく」)
-
-
89 第三惑星から来た男〜寅のテーマ(第21作「寅次郎わが道をゆく」)
-
-
90 寅さんのことば(第21作「寅次郎わが道をゆく」)
-
-
91 騒動の後で〜寅のテーマ(第21作「寅次郎わが道をゆく」)
-
-
92 道(第21作「寅次郎わが道をゆく」)
-
-
93 寅さんのことば(第22作「噂の寅次郎」)
-
-
94 さくらと早苗,とらやの二階で〜早苗のテーマ(第22作「噂の寅次郎」)
-
-
95 寅さんのことば(第23作「翔んでる寅次郎」)
-
-
96 マリッジ・ブルー〜ひとみのテーマ(第23作「翔んでる寅次郎」)
-
-
97 寅さんのことば(第23作「翔んでる寅次郎」)
-
-
98 とまり木(第23作「翔んでる寅次郎」)
-
-
99 阿蘇のお正月〜エンディング(第12作「私の寅さん」)
-
-
100 松竹マーク(第22作|第22作「噂の寅次郎」)
-
-
101 寅の夢〜とらや一家お金持ちになる(第20作「寅次郎頑張れ!」)
-
-
102 さくらのことば(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
103 江戸川のさくら〜さくらのバラード(第9作「柴又慕情」)
-
-
104 おいちゃんのことば(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
105 沖縄からの寅さんの手紙〜柴又のテーマ(第25作「寅次郎ハイビスカスの花」)
-
-
106 おばちゃんのことば(第38作「知床慕情」)
-
-
107 おばちゃんの気遣い〜純情篇のテーマ(第6作「純情篇」)
-
-
108 博のことば(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
109 博の母への想い(第8作「寅次郎恋歌」)
-
-
110 満男のことば(第47作「拝啓車寅次郎様」)
-
-
111 鳥取砂丘へ〜二人のテーマ(第44作「寅次郎の告白」)
-
-
112 タコ社長のことば(第12作「私の寅さん」)
-
-
113 故郷の人々〜柴又のテーマ(第13作「寅次郎恋やつれ」)
-
-
114 御前様のことば(第39作「寅次郎物語」)
-
-
115 男はつらいよ(第12作バージョン|第12作「私の寅さん」)
-
-
116 寅さんのことば(第21作「寅次郎わが道をゆく」)
-
-
117 江戸川で鰻が釣れた!〜寅のテーマ(第2作「続・男はつらいよ」)
-
-
118 寅さんのことば(第24作「寅次郎春の夢」)
-
-
119 縁側の寅と圭子〜圭子のテーマ(第24作「寅次郎春の夢」)
-
-
120 寅さんのことば(第25作「寅次郎ハイビスカスの花」)
-
-
121 柴又駅の寅とリリー〜リリーのテーマ(第25作「寅次郎ハイビスカスの花」)
-
-
122 寅さんのことば(第26作「寅次郎かもめ歌」)
-
-
123 ここが,お兄ちゃんの部屋〜埴生の宿(第26作「寅次郎かもめ歌」)
-
-
124 寅さんのことば(第27作「浪花の恋の寅次郎」)
-
-
125 弟への想い〜ふみのテーマ(第27作「浪花の恋の寅次郎」)
-
-
126 フーテン娘との別れ〜愛子のテーマ(第28作「寅次郎紙風船」)
-
-
127 寅さんのことば(第28作「寅次郎紙風船」)
-
-
128 柴又駅前の別れ〜光枝のテーマ(第28作「寅次郎紙風船」)
-
-
129 寅の夢〜雀のおやど(第29作「寅次郎あじさいの恋」)
-
-
130 寅さんのことば(第29作「寅次郎あじさいの恋」)
-
-
131 江ノ島の夕暮れ〜かがりのテーマ(第29作「寅次郎あじさいの恋」)
-
-
132 寅さんのことば(第30作「花も嵐も寅次郎」)
-
-
133 亡き母を想う〜三郎のテーマ(第30作「花も嵐も寅次郎」)
-
-
134 寅さんのことば(第31作「旅と女と寅次郎」)
-
-
135 佐渡島の夜〜はるみと寅(第31作「旅と女と寅次郎」)
-
-
136 佐渡の別れ〜涙の連絡船(第31作「旅と女と寅次郎」)
-
-
137 納所さんを乗せて走るタクシー〜寅のテーマ(第32作「口笛を吹く寅次郎」)
-
-
138 寅さんのことば(第32作「口笛を吹く寅次郎」)
-
-
139 寅と朋子〜坊主の真似事(第32作「口笛を吹く寅次郎」)
-
-
140 寅さんのことば(第32作「口笛を吹く寅次郎」)
-
-
141 諏訪家の人,毅,門を見上げる(第32作「口笛を吹く寅次郎」)
-
-
142 寅さんのことば(第32作「口笛を吹く寅次郎」)
-
-
143 寅さんの年賀状〜柴又のテーマ(第32作「口笛を吹く寅次郎」)
-
-
144 寅さんのことば(第33作「夜霧にむせぶ寅次郎」)
-
-
145 道中ご無事で,親分さん〜寅のテーマ(第33作「夜霧にむせぶ寅次郎」)
-
-
146 根室の夜〜風子のテーマ・寅のテーマ(第33作「夜霧にむせぶ寅次郎」)
-
-
147 寅さんのことば(第5作「望郷篇」)
-
-
148 寅,ピアノを買いに行く〜寅のテーマ(第11作「寅次郎忘れな草」)
-
-
149 寅のアリア,俺は寝ない!〜ふじ子のテーマ(第34作「寅次郎真実一路」)
-
-
150 寅さんのことば(第34作「寅次郎真実一路」)
-
-
151 故郷を遠く離れて〜健吉の想い(第34作「寅次郎真実一路」)
-
-
152 寅さんのことば(第35作「寅次郎恋愛塾」)
-
-
153 柴又の日曜日〜若菜のテーマ(第35作「寅次郎恋愛塾」)
-
-
154 江戸川の休日〜口笛のテーマ(第35作「寅次郎恋愛塾」)
-
-
155 寅さんのことば(第36作「柴又より愛をこめて」)
-
-
156 愛ってなんだろ?〜あけみのテーマ(第36作「柴又より愛をこめて」)
-
-
157 ニュースだ!参道を走る備後屋〜寅のテーマ(第37作「幸福の青い鳥」)
-
-
158 寅さんのことば(第37作「幸福の青い鳥」)
-
-
159 美保の幸せ〜寅のテーマ・こんにちは赤ちゃん(第37作「幸福の青い鳥」)
-
-
160 知床の順吉と寅次郎(第38作「知床慕情」)
-
-
161 寅さんのことば(第38作「知床慕情」)
-
-
162 寅のお出迎え〜りん子のテーマ(第38作「知床慕情」)
-
-
163 寅さんのことば(第38作「知床慕情」)
-
-
164 寅さんからの暑中見舞い〜柴又のテーマ(第38作「知床慕情」)
-
-
165 吉野の“かあさん”〜隆子のテーマ(第39作「寅次郎物語」)
-
-
166 秀吉との別れ〜秀吉のテーマ(第39作「寅次郎物語」)
-
-
167 寅さんのことば(第39作「寅次郎物語」)
-
-
168 人間は何のために生きているんだろう?〜寅のテーマ(第39作「寅次郎物語」)
-
-
169 寅さんのことば(第40作「寅次郎サラダ記念日」)
-
-
170 千曲川純情〜真知子のテーマ(第40作「寅次郎サラダ記念日」)
-
-
171 寅さんのことば(第40作「寅次郎サラダ記念日」)
-
-
172 柴又の伊達男〜寅のテーマ(第40作「寅次郎サラダ記念日」)
-
-
173 寅さんのことば(第29作「寅次郎あじさいの恋」)
-
-
174 寅の旅〜真知子との出会い(第40作「寅次郎サラダ記念日」)
-
-
175 寅さんのことば(第41作「寅次郎心の旅路」)
-
-
176 柴又駅の兵馬〜ウィーン旅行へ(第41作「寅次郎心の旅路」)
-
-
177 寅さんのことば(第41作「寅次郎心の旅路」)
-
-
178 ドナウの二人〜久美子と寅(第41作「寅次郎心の旅路」)
-
-
179 寅さんのことば(第41作「寅次郎心の旅路」)
-
-
180 夢の続き〜寅のテーマ(第41作「寅次郎心の旅路」)
-
-
181 寅さんのことば(第42作「ぼくの伯父さん」)
-
-
182 満男の告白〜泉のテーマ(第42作「ぼくの伯父さん」)
-
-
183 寅さんのことば(第42作「ぼくの伯父さん」)
-
-
184 赤い公衆電話〜寅のテーマ(第42作「ぼくの伯父さん」)
-
-
185 泉と寅,柴又の再会(第43作「寅次郎の休日」)
-
-
186 寅さんのことば(第43作「寅次郎の休日」)
-
-
187 臨海公園のふたり〜青春のセレナーデ(第43作「寅次郎の休日」)
-
-
188 寅さんのことば(第44作「寅次郎の告白」)
-
-
189 山陰本線の泉と満男〜二人のテーマ(第44作「寅次郎の告白」)
-
-
190 寅さんのことば(第45作「寅次郎の青春」)
-
-
191 油津の出会い〜蝶子のテーマ(第45作「寅次郎の青春」)
-
-
192 寅さんのことば(第46作「寅次郎の縁談」)
-
-
193 琴島の寅次郎〜寅のテーマ(第46作「寅次郎の縁談」)
-
-
194 寅さんのことば(第47作「拝啓車寅次郎様」より)
-
-
195 鉛筆の想い出〜かあさんの歌(第47作「拝啓車寅次郎様」)
-
-
196 寅の想い,リリーの想い〜寅のテーマ(第48作「寅次郎紅の花」)
-
-
197 寅さんのことば(第48作「寅次郎紅の花」)
-
-
198 寅さんからの手紙〜エンディング(第1作「男はつらいよ」)
-
もどる