蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001251964 | 一般書 | 342.1/イデ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001400431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高橋財政の研究 |
副書名 |
昭和恐慌からの脱出と財政再建への苦闘 |
著者名 |
井手 英策(1972~)/著
|
著者名ヨミ |
イデ エイサク |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-16274-3 |
分類記号9版 |
342.1 |
分類記号10版 |
342.1 |
書名ヨミ |
タカハシ ザイセイ ノ ケンキュウ |
副書名ヨミ |
ショウワ キョウコウ カラ ノ ダッシュツ ト ザイセイ サイケン エノ クトウ |
注記 |
文献:p283~295 |
内容紹介 |
内容紹介:国債の日銀引受はいかにして「財政の常道」になったか。大蔵省・日銀などの一次資料を駆使して、高橋財政期の政策決定過程を解明し、財政史分析に新たな方法を提示する。現代の財政課題へのインプリケーションを汲み取る一冊。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈井手英策〉1972年福岡県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科助教授。共著に「中央銀行の財政社会学」がある。 |
件名1 |
財政-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる