蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001060050 | 一般書 | 234.9/ワタ/ | 人文2(23) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小説-小説集 小説(アメリカ)-小説集
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000000946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
裁判例から見る進歩性判断 現代産業選書 |
|
現代産業選書 |
著者名 |
高橋 淳/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ジュン |
出版者 |
経済産業調査会
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8065-2950-7 |
ISBN |
978-4-8065-2950-7 |
分類記号9版 |
507.23 |
分類記号10版 |
507.23 |
書名ヨミ |
サイバンレイ カラ ミル シンポセイ ハンダン |
内容紹介 |
裁判例を通じて、容易性の判断(動機付けの有無の判断)のみならず、主引例適格性の判断及び想到性の判断についても検討し、実務に有益な情報を提供する。資料も豊富に収録。 |
件名1 |
特許
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 多民族の共和国
1-21
-
小山 哲(1961~)/著
-
2 近世ポーランド「共和国」の政治文化
22-41
-
白木 太一/著
-
3 ポーランド国境をめぐる理想・構想・現実
42-66
-
安井 教浩/著
-
4 多民族国家からポーランド人国家へ
67-87
-
吉岡 潤/著
-
5 「体制移行」の15年間
88-116
-
家本 博一/著
-
6 ポーランドの選挙戦に関する若干の覚書
117-127
-
クシシュトフ・カロルチャク/著 浅野 優/訳
-
7 ポーランドのローマ・カトリック教会
128-149
-
家本 博一/著
-
8 近代初頭ポーランドの作曲家たち
150-169
-
白木 太一/著
-
9 ポーランド文学史
170-188
-
西野 常夫/著
-
10 ポーランドの知られざる文化的遺産エスペラント
189-206
-
臼井 裕之/著
-
11 ポーランド美術史
207-233
-
加須屋 明子(1963~)/著
-
12 ポーランド絵画の巨匠ヤン・マテイコ
234-253
-
渡辺 克義/著
-
13 「ポーランド派」映画の日本での受容・1・アンジェイ・ヴァイダ監督作品を中心に
254-278
-
渡辺 克義/著
-
14 「ポーランド派」映画の日本での受容・2・イェジ・カヴァレロヴィチ監督作品を中心に
279-300
-
渡辺 克義/著
-
15 日本におけるポーランド研究
301-330
-
渡辺 克義/ほか著
もどる