検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

婆良岐考古 第23号   

著者名 川又 清明/編
著者名ヨミ カワマタ,キヨアキ
出版者 婆良岐考古同人会
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053185128一般○茨イ204/バラ/23閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001053185110郷土図書L204/バラ/23郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働衛生 精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001035716
書誌種別 郷土資料図書
書名 婆良岐考古 第23号   
著者名 川又 清明/編   佐々木 義則/編
著者名ヨミ カワマタ,キヨアキ ササキ,ヨシノリ
出版者 婆良岐考古同人会
出版年月 2001.5
ページ数 199p
大きさ 26cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ バラキ コウコ
件名1 遺跡・遺物-茨城県
郷土分類 204
言語区分 日本語



内容細目

1 坪井上遺跡の伝言-久慈川下流域における縄文時代中期中葉の土器群-   1-46
鈴木 素行(1958~)/著
2 茨城県出土の獣脚付短頸壷について   76-85
吉沢 悟/著
3 茨城県岩間町蜂沢窯跡出土須恵器について-県立歴史館陳列資料及び新資料紹介を中心に-   86-97
渥美 賢吾/著
4 つくば市真瀬(旧谷田部町)の武蔵型板碑   98-101
鶴見 貞雄/著
5 花積下層式土器の撚糸圧痕文と充填文の関係について-下郷古墳群出土の土器からの推察-   111-118
青山 俊明/著
6 霞ケ浦町和田台遺跡採集の石器と弥生土器   124-135
川口 武彦( 考古学)/著 斎藤 瑞穂/著
7 那珂郡那珂町白河内松原遺跡採集の弥生土器について   136-159
横倉 要次/著
8 富士見塚古墳の出土遺物(1)-直刀と鉄鏃について-   160-168
千葉 隆司/著
9 茨城県における8・9世紀の須恵器甕概観   169-194
佐々木 義則/著
10 中・近世の刀剣と刀装具(2)-茨城県内出土の刀剣及び刀装具-   195-199
田中 幸夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。