検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お白洲から見る江戸時代  NHK出版新書 678   

著者名 尾脇 秀和/著
著者名ヨミ オワキ ヒデカズ
出版者 NHK出版
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002249892一般書322.1/オワ/人文3(32)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000709804
書誌種別 図書
書名 お白洲から見る江戸時代  NHK出版新書 678   
副書名 「身分の上下」はどう可視化されたか
NHK出版新書
著者名 尾脇 秀和/著
著者名ヨミ オワキ ヒデカズ
出版者 NHK出版
出版年月 2022.6
ページ数 326p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088678-6
ISBN 978-4-14-088678-6
分類記号9版 322.15
分類記号10版 322.15
書名ヨミ オシラス カラ ミル エド ジダイ
副書名ヨミ ミブン ノ ジョウゲ ワ ドウ カシカ サレタカ
内容紹介 江戸時代のお裁きの場、お白洲という空間と、そこに可視化される江戸時代の「身分」の秩序を追う。お白洲の詳細から、その歴史、身分と座席をめぐる諸問題、明治初年のお白洲が消えた日までを解説。
著者紹介 1983年京都府生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。神戸大学経済経営研究所研究員。花園大学・佛教大学非常勤講師。著書に「壱人両名」など。
件名1 法制史-日本
件名2 裁判-歴史
件名3 身分
言語区分 日本語



内容細目

1 アジア図像探検   7-156
2 七星剣の図様とその思想   法隆寺・四天王寺・正倉院所蔵の三剣をめぐって   158-181
3 漢代画像石に見られる胡人の諸相   胡漢交戦図を中心に   182-203
4 神農図の成立と展開   204-227
5 狩野山雪筆歴聖大儒像について   228-249
6 蠣崎波響筆「夷酋列像」の図像学的考察   250-268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。