検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国人生徒のためのカリキュラム    

著者名 清水 睦美(1963~)/編著
著者名ヨミ シミズ ムツミ
出版者 嵯峨野書院
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000995140一般書375.1/シミ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001325516
書誌種別 図書
書名 外国人生徒のためのカリキュラム    
副書名 学校文化の変革の可能性を探る
著者名 清水 睦美(1963~)/編著   児島 明/編著
著者名ヨミ シミズ ムツミ コジマ アキラ
出版者 嵯峨野書院
出版年月 2006.4
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN 4-7823-0432-3
分類記号9版 375.1
分類記号10版 375.1
書名ヨミ ガイコクジン セイト ノ タメ ノ カリキュラム
副書名ヨミ ガッコウ ブンカ ノ ヘンカク ノ カノウセイ オ サグル
注記 文献:p243~245
内容紹介 内容紹介:「外国人生徒のための授業づくり」の実践記録。教師・研究者・ボランティア・通訳・地域の外国人青少年が、みずから直面した問題と、それを乗り越えるための試みの数々を綴る。外国人生徒と学校にかかわるすべての人に。
件名1 学習指導
件名2 外国人(日本在留)
言語区分 日本語



内容細目

1 教育課程に「外国人生徒のための授業」を位置づける   3-14
柿本 隆夫/著
2 外国人生徒のためのわかる授業   15-26
神戸 芳子/著
3 学校の中の国際教室   27-39
篠原 弘美/著
4 「選択国際」のカリキュラム編成の実際   40-48
清水 睦美(1963~)/著
5 学校文化への挑戦としての「選択国際」   49-61
児島 明/著
6 境界線を問う授業づくり   62-94
清水 睦美(1963~)/ほか著
7 立場の異なる人びとの参画   97-116
家上 幸子/著
8 外国人生徒への取り組みが生徒指導にはたした意味   117-126
松永 雅文/著
9 外国人生徒との関わりを通して見えてきた教師像   127-131
池田 喬/著
10 外国人生徒支援システムヘの親規参入者の視点から   132-139
林 幹也/著
11 ボランティアとして「選択国際」の授業に参加して   140-147
福島 聖子/著
12 「ボランティア」ではないものに向かって   148-162
家上 幸子/著
13 通訳として   163-176
14 「選択国際」と外国人生徒   179-183
チュープ・ソッケム/著
15 外国人の子どもたちとともに   184-207
グエン・タン・ティン/著
16 「外国籍の女の子」としての問題を抱えながら   208-216
チュープ・サラーン/著
17 私の経験   217-224
チャン・ソワンナリット/著
18 「選択国際」と日本人生徒   225-233
馬場 有希/著
19 「選択国際」とわれわれの関係   234-242
大城 グスタボ・アドリアン/著 西岡 歩/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。