蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「魚のおいしいまちひたちなか」の地域未来づくり 「食」と「漁」の地域活性化シンポ報告集 第1回
|
著者名 |
東京水産振興会/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ スイサン シンコウカイ |
出版者 |
東京水産振興会
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054432008 | 一般○茨 | イ662.1/7/ | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054431992 | 郷土図書 | L662.1/7/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000258326 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
「魚のおいしいまちひたちなか」の地域未来づくり 「食」と「漁」の地域活性化シンポ報告集 第1回 |
副書名 |
魚食普及推進ひたちなか市条例(魚(とと)条例)制定記念 |
|
「食」と「漁」の地域活性化シンポ報告集 |
著者名 |
東京水産振興会/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ スイサン シンコウカイ |
出版者 |
東京水産振興会
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
30cm |
分類記号9版 |
662.131 |
書名ヨミ |
サカナ ノ オイシイ マチ ヒタチナカ ノ チイキ ミライ ズクリ |
副書名ヨミ |
ギョショク フキュウ スイシン ヒタチナカシ ジョウレイ トトジョウレイ セイテイ キネン |
注記 |
会期・会場:2016年8月28日(日) ワークプラザ勝田 共催:東京水産振興会・ひたちなか商工会議所・魚のおいしいまちひたちなか推進協議会 |
件名1 |
水産物
|
件名2 |
水産業-ひたちなか市
|
郷土分類 |
662.1 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「魚のおいしいまち」の未来づくり
13-20
-
二平 章/著
-
2 「お魚白書」からみた日本の食卓
21-27
-
根本 悦子/著
-
3 「魚のおいしいまちづくり」スタートから市条例制定まで
28-38
-
鯉沼 勝久/著
-
4 ひたちなかの海には美味しい魚がいっぱい
39-44
-
岡田 裕輔/著 根本 裕之/著 熊田 竜介/著
-
5 活躍!おいしい那珂湊の魚を食べてもらい隊
45-50
-
根本 経子/著
-
6 食べてほしい多彩なひたちなかの水産加工品
51-58
-
横須賀 威/著 大和田 聡/著 桜井 裕土/著
-
7 地域力をいかした子育てママと園児のためのお米と魚の食育実践活動
59-64
-
大内 祐子/著 戸室 寿江/著 澤田 美幸/著
-
8 地魚が食べられる飲食の街をめざして
65-71
-
板垣 浩二/著
-
9 パネル討論「魚(とと)条例をいかした「魚のおいしいまちひたちなか」をつくろう」
72-83
-
もどる