蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グローバル化時代のブラジルの実像と未来 南山大学ラテンアメリカ研究センター研究シリーズ 2
|
著者名 |
富野 幹雄(1940~)/編
|
著者名ヨミ |
トミノ ミキオ |
出版者 |
行路社
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001172822 | 一般書 | 302.6/トミ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000458315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食に関する指導の手引 |
著者名 |
文部科学省/[編]
|
著者名ヨミ |
モンブ カガクショウ |
版表示 |
第2次改訂版 |
出版者 |
健学社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7797-0496-3 |
ISBN |
978-4-7797-0496-3 |
分類記号9版 |
374.97 |
分類記号10版 |
374.97 |
書名ヨミ |
ショク ニ カンスル シドウ ノ テビキ |
注記 |
初版:東山書房 2008年刊 |
内容紹介 |
学校における食育の必要性、食に関する指導の目標、食に関する指導の全体計画、食育の評価などをとりまとめる。平成29〜31年までの新学習指導要領等の改訂を踏まえた第2次改訂版。 |
件名1 |
食育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 奴隷制と奴隷貿易からみたブラジル
10-31
-
布留川 正博/著
-
2 ブラジルに於ける国際的労働力の移動
32-48
-
矢持 善和/著
-
3 貧困層として生きる現代ブラジル社会
-
奥田 若菜/著
-
4 ブラジルの都市空間に見る貧困問題
70-86
-
萩原 八郎/著
-
5 ブラジル社会運動の光と影
87-105
-
近藤エジソン謙二/著
-
6 ブラジルにおける貧困と所得分配の不平等
106-125
-
富野 幹雄/著
-
7 ファヴェーラの若者の声
128-147
-
北森 絵里/著
-
8 ブラジル観光
148-162
-
山本 勇/著
-
9 ブラジルの教育
163-185
-
モイゼス・キルク・デ・カルヴァーリョ・フィリョ/著
-
10 民衆文化と政治
186-209
-
住田 育法/著
-
11 地域開発と地方財政
210-228
-
山崎 圭一/著
-
12 在日ブラジル人の定住の現状と課題
229-251
-
伊藤 秋仁(1965~)/著
-
13 アグリビジネスの成長とアマゾンの森林破壊
252-269
-
小池 洋一/著
もどる