検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲーテ読本  潮ライブラリー  

著者名 山下 肇/編
著者名ヨミ ヤマシタ,ハジメ
版表示 新版
出版者 潮出版社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053600647一般書940.2/ヤマ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000427989
書誌種別 図書
書名 ゲーテ読本  潮ライブラリー  
潮ライブラリー
著者名 山下 肇/編
著者名ヨミ ヤマシタ,ハジメ
版表示 新版
出版者 潮出版社
出版年月 1999.6
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-267-01530-9
分類記号9版 940.268
分類記号10版 940.268
書名ヨミ ゲ-テ ドクホン
内容紹介 内容紹介:「旅人」「漂泊者」「世界市民」として、たえず境界を乗り越え、自然科学や哲学の普遍的な価値の発見に努力したゲーテ。明治から現代まで、多彩な日本文化人ゲーテ論稿のエッセンスを集録。82年初版の新版。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:1920年生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。東京大学教養学部教授、学部長などを務める。現在、東京大学名誉教授。著書に「近代ドイツ・ユダヤ精神史研究」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 アルプスの少女ハイジ   スイスのおはなし   4-13
ヨハンナ・シュピリ/原作 早野 美智代/文 コダイラ ヒロミ/絵
2 ガリバー旅行記   イギリスのおはなし   14-21
ジョナサン・スウィフト/原作 古藤 ゆず/文 いとう みき/絵
3 トム・ソーヤのぼうけん   アメリカのおはなし   22-29
マーク・トウェイン/原作 きたむら すみよ/文 マメ リツコ/絵
4 みつばちマーヤ   ドイツのおはなし   30-37
ワイデマール・ボンゼルス/原作 林 彩子/文 コンノ ユキミ/絵
5 ふしぎの国のアリス   イギリスのおはなし   38-47
ルイス・キャロル/原作 早野 美智代/文 たんじ あきこ/絵
6 シンドバッドのぼうけん   中東のおはなし   48-55
林 彩子/文 のぶみ/絵
7 母をたずねて   イタリアのおはなし   56-65
エドモンド・デ・アミーチス/原作 古藤 ゆず/文 あおき ひろえ/絵
8 小公女セーラ   イギリスのおはなし   66-75
フランシス・ホジソン・バーネット/原作 早野 美智代/文 田村 セツコ/絵
9 たから島   イギリスのおはなし   76-85
ロバート・ルイス・スティーヴンソン/原作 きたむら すみよ/文 山下 真世/絵
10 そんごくう   中国のおはなし   86-95
呉 承恩/原作 林 彩子/文 *すまいるママ*/絵
11 赤毛のアン   カナダのおはなし   96-105
ルーシー・モード・モンゴメリ/原作 早野 美智代/文 林 るい/絵
12 ぎざみみウサギ   カナダのおはなし   106-113
アーネスト・トンプソン・シートン/原作 きたむら すみよ/文 ようふ ゆか/絵
13 ロビンソン・クルーソー   イギリスのおはなし   114-121
ダニエル・デフォー/原作 古藤 ゆず/文 ふじい かずえ/絵
14 フランダースの犬   イギリスのおはなし   122-129
ウィーダ/原作 きたむら すみよ/文 一條 めぐみ/絵
15 オズのまほうつかい   アメリカのおはなし   130-139
ライマン・フランク・ボーム/原作 古藤 ゆず/文 倉谷 美代子/絵
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。