検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座教育実践と教育学の再生 1  子どもの生活世界と子ども理解 

著者名 教育科学研究会/編
著者名ヨミ キョウイク カガク ケンキュウカイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001599537一般書370.8/コウ/1人文3(37)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002150369
書誌種別 図書
書名 講座教育実践と教育学の再生 1  子どもの生活世界と子ども理解 
著者名 教育科学研究会/編
著者名ヨミ キョウイク カガク ケンキュウカイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.4
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7803-0593-7
分類記号9版 370.8
分類記号10版 370.8
書名ヨミ コウザ キョウイク ジッセン ト キョウイクガク ノ サイセイ
内容紹介 内容紹介:子どもは何を抱え困難な今を生き抜いているか、そこにどんな可能性があるか、未来を拓く鍵はどこにあるか。子どもたちの生活世界とその理解、親や援助者のまなざし、教師たちの子ども理解の模索などについて記す。
件名1 教育
件名2 青少年問題
言語区分 日本語



内容細目

1 3・11後を生きる子どもたち   10-24
片岡 洋子/著
2 貧困と孤立のなかで生きる子どもたちの育ちと暮らし   25-37
山形 志保/著
3 つながりを求める高校生たちのリアル世界とネット世界   38-50
池田 考司/著
4 子どものからだと心を見守り、変化をとらえる   51-63
小倉 和子/著
5 解釈ではなく、変革のための子ども理解へ   64-76
福井 雅英/著
6 不登校支援における親の子ども理解の重要性   78-92
広木 克行/著
7 わが子の“嵐”と向き合う   93-106
春野 すみれ/著
8 人生最初の6年間をどの子も豊かに   107-118
平松 知子/著
9 子どもを受けとめ、親と教師をつなぎ支える   119-131
河野 伸枝/著
10 チームで取り組み、子どものつらさや弱さを受けとめる   132-147
伊東 洋子/著
11 つらいこともいっぱいある今を、慈しんで子らと生きる   150-162
大江 未知/著
12 生きもがく思春期の子どもにいかに向き合うか   163-176
中込 百合/著
13 自己形成史を綴り、もう一度生き直す   177-190
田中 恒雄/著
14 発達障害等をもつ子どもの「自己」の育ちを支える   191-203
小橋 清澄/著
15 若者の新たな可能性と、広がる出会い・仲間の輪   204-219
山崎 隆夫/著
16 なぜ、今、自己の育ちに目を向けるのか   222-236
筒井 潤子/著
17 「ひきこもり」経験と若者理解   237-251
富田 充保(1958~)/著
18 当事者の「障碍と生」の経験と子ども理解   252-265
森 博俊/著
19 子どもを支えることば、自己の世界にふれる実践   266-281
渡邉 由之/著
20 生活を綴ることと自己を形づくること   282-299
田中 孝彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。