検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

“カラダ”が語る人類文化  国際シンポジウム報告書 3   

著者名 国際常民文化研究機構/編集
著者名ヨミ コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版者 国際常民文化研究機構
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054210156一般書389.0/カラ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際常民文化研究機構

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002151901
書誌種別 図書
書名 “カラダ”が語る人類文化  国際シンポジウム報告書 3   
副書名 形質から文化まで
国際シンポジウム報告書
著者名 国際常民文化研究機構/編集
著者名ヨミ コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版者 国際常民文化研究機構
出版年月 2012.7
ページ数 172p
大きさ 30cm
分類記号9版 389.04
分類記号10版 389.04
書名ヨミ カラダ ガ カタル ジンルイ ブンカ
副書名ヨミ ケイシツ カラ ブンカ マデ
注記 欧文タイトル:The Body Tells Human Culture:From Physical to Cultural|共同刊行:神奈川大学日本常民文化研究所
件名1 文化人類学
件名2 儀礼
件名3 アジア
言語区分 日本語



内容細目

1 日本人はるかな旅   5-12
馬場 悠男/著
2 自然と共生するカラダ   13-20
宮家 準/著
3 皮膚の色が意味するもの   21-26
竹沢 泰子/著
4 骨を読む   27-33
坂上 和弘/著
5 身体での共創表現   35-41
西 洋子/著
6 身体とレトリック   43-48
尼ケ崎 彬/著
7 異界をのぞく呪的なしぐさ   49-56
常光 徹/著
8 神霊の道であるシャマンの身体   57-63
クネヒト・ペトロ/著
9 神輿巡りに見る身体表現   65-68
西海 賢二/著
10 カラダが語る人類文化前史   69-71
渡辺 欣雄/著
11 海の民俗伝承と祭祀儀礼   75-78
野村 伸一/著
12 韓国西海岸における送船の類型とその意味化の過程   91-101
李 京〓/著
13 済州島巫俗のヨンガムノリと船送り
姜 昭全/著
14 南台湾和瘟送船儀式の実際情況とその身体技法・パフォーマンスの意味   133-140
謝 聡輝/著
15 タイ北部、ユーミエン(ヤオ)の船送り   141-147
吉野 晃/著
16 李京〓「韓国西海岸における送船の類型とその意味化の過程」   149-150
野村 伸一/著
17 姜昭全「済州島巫俗のヨンガムノリと船送り」   151-152
金 良淑/著
18 謝聡輝「南台湾和瘟送船儀式とその身体技法・パフォーマンスに関する分析と考察」   153
丸山 宏/著
19 吉野晃「タイ北部、ユーミエン(ヤオ)の船送り」
鈴木 正崇/著
20 “カラダ”が語る人類文化   157-160
古家 信平/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。