蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054153026 | 郷土図書 | L202/リユ/4 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
県立図書館 | 001054568769 | 郷土図書 | L202/リユ/4 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内容細目
-
1 澤ゆき試論 「沼の詩人」澤ゆきと「明星」の歌人山川登美子
3-10
-
吉田 登美穂/著
-
2 講演・「竜ケ崎市の出土銭について」より 貨幣(銭貨)鋳造の歴史
10-13
-
渡辺 公雄/著
-
3 国立歴史民俗博物館をたずねて
14-16
-
川又 一郎/著
-
4 流山博物館、布施の弁天に学ぶ
17-19
-
佐藤 慶三郎/著
-
5 岩瀬町の古寺巡礼
20-22
-
杉本 一雄/著
-
6 竜ケ崎木綿
23-26
-
鈴木 秀雄/著
-
7 大正六年頃までの竜ケ崎町のプロフィール-その頃の広告などから
27-30
-
上野 錦一/著
-
8 相馬郡の分割相続
31-38
-
関口 秀明/著
-
9 昔時馴馬発展の活力となったもの
39-42
-
金剛寺 高/著
-
10 ニュータウン造成工事中貝原塚地区で発掘された石塔三つ
42-44
-
大橋 岩雄/著
-
11 小野川流域の今昔
44-47
-
関口 甚兵衛/著
-
12 旧稲敷郡の板碑分布と背景
48-51
-
内田 清司/著
-
13 新田山の由来について
52-54
-
塚本 忠太郎/著
-
14 利根町周辺の動植物方言
55-57
-
長塚 誠道/著
-
15 龍ケ崎ニュータウン開発当初の経過
58-61
-
桜井 好美/著
-
16 竜ケ崎市内の公立学校沿革
62-65
-
小倉 洋平/著
-
17 漫遊旅日記(宮本茂七翁)
65-67
-
宮本 一/著
-
18 時疫流行の節(飢饉時)の民間療法
68-70
-
宮本 正一/著
もどる