蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001569340 | 一般書 | 198.3/コシ/ | 人文1(19) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
越川 弘英(1958~) 松本 敏之(1958~) 秋間 文子(1963~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002161873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
牧師とは何か |
著者名 |
越川 弘英(1958~)/監修
松本 敏之(1958~)/監修
秋間 文子(1963~)/ほか著
|
著者名ヨミ |
コシカワ ヒロヒデ マツモト トシユキ アキマ フミコ |
出版者 |
日本キリスト教団出版局
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
381,3p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8184-0855-5 |
分類記号9版 |
198.35 |
分類記号10版 |
198.35 |
書名ヨミ |
ボクシ トワ ナニカ |
内容紹介 |
内容紹介:多くのひずみを抱えた日本社会にあって、今日、「牧師として生きる」とはどのようなことなのか? 18人の牧師・神学者が、自らの経験と学び、そして信仰を通して、多角的に問う。 |
件名1 |
牧師
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 教会のリーダーとしての牧師
12-34
-
越川 弘英/著
-
2 礼拝者としての牧師
35-56
-
荒瀬 牧彦/著
-
3 説教者としての牧師
57-74
-
平野 克己/著
-
4 牧会者としての牧師
75-91
-
松本 敏之/著
-
5 カウンセラーとしての牧師
92-106
-
吉岡 光人/著
-
6 伝道者としての牧師
107-123
-
石田 学/著
-
7 証し人としての牧師
124-140
-
小海 基/著
-
8 地域住民としての牧師
141-158
-
小林 よう子/著
-
9 教育者としての牧師
159-182
-
大沢 秀夫/著
-
10 管理責任者としての牧師
183-202
-
古屋 治雄/著
-
11 神学的に見た牧師像
204-224
-
下田尾 治郎/著
-
12 聖書から見た牧師像
225-253
-
村山 盛葦/著
-
13 歴史的に見た牧師像
254-280
-
鈴木 浩/著
-
14 歴史的に見た牧師像
281-298
-
村上 みか/著
-
15 今、問いなおされる牧師像
299-318
-
石井 智恵美/著
-
16 牧師の毎日
320-338
-
秋間 文子/著
-
17 牧師の生活
339-356
-
古賀 博/著
-
18 牧師の一生
357-381
-
渡辺 正男/著
もどる