蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054842040 | 一般○茨 | イ208/イバ/8 | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054842057 | 郷土図書 | L208/イバ/8 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001054842032 | 郷土図書 | L208/イバ/8 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000890230 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
茨城県近現代史研究 第8号 |
著者名 |
茨城県近現代史研究会/編集
|
著者名ヨミ |
イバラキケン キンゲンダイシ ケンキュウカイ |
出版者 |
茨城県近現代史研究会
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
213.1 |
分類記号10版 |
213.106 |
書名ヨミ |
イバラキケン キンゲンダイシ ケンキュウ |
件名1 |
茨城県-歴史
|
郷土分類 |
208 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 茨城県女性の参政権行使-昭和20~30年を中心に
1-28
-
額賀 せつ子/著
-
2 近代の幕を開いた誇り高きテクノクラート、小野友五郎の足跡
29-51
-
今泉 寛/著
-
3 茨城県近現代史研究会公開フォーラム「関東大震災100年を機に茨城県で起きうる大災害と防災を考える」2023年9月9日茨城県立歴史館講堂
52-78
-
-
4 演題1「茨城の大災害を振り返り、今後を考える」
52-68
-
井坂 幸雄/著
-
5 演題2「大災害のソフト面での防災対策とは」
69-78
-
伊藤 哲司/著
-
6 筑波海軍航空隊記念館の歴史散歩
79-88
-
金沢 大介/著
-
7 コロナ禍による葬送の変容-茨城新聞を中心に、近隣県紙「おくやみ」欄調査から
89-101
-
金沢 佳子/著
-
8 史料から見た鹿島海軍航空隊とその周辺-特に漁業権を巡る問題
102-121
-
川村 勝/著
-
9 「香川家史料」にみる近代茨城(1)-陸軍大将菊池新之助と徳川圀順
122-134
-
石井 裕/著
もどる