蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
筑波フォーラム 61 特集:日本語力を考える
|
著者名 |
筑波フォーラム編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ツクバ フォーラム ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
筑波大学
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053271050 | 郷土図書 | L377.2/3/61-+2 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
県立図書館 | 001052993738 | 郷土図書 | L377.2/3/61 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000855339 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
筑波フォーラム 61 特集:日本語力を考える |
著者名 |
筑波フォーラム編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ツクバ フォーラム ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
筑波大学
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
108p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
377.2 |
書名ヨミ |
ツクバ フォ-ラム |
件名1 |
筑波大学
|
郷土分類 |
377.2 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 筑波-この不思議なまち-
7-9
-
前野 哲博(1966~)/著
-
2 世紀を超えて-筑波大学と「内なる国際化」
10-15
-
小林 剛史/著
-
3 卒業生として高校教師として
16-18
-
山田 美奈子/著
-
4 筑波大生の『国語力』の問題点について
24-27
-
石塚 修/著
-
5 きちんと書けるように,書きたいことが見つかるように
33-36
-
川崎 晶子( 社会言語学)/著
-
6 留学生(非漢字圏)の日本語力はなぜあがらないか
37-41
-
シュテファン・カイザー/著
-
7 隣りの国へ留学
42-44
-
李 東俊/著
-
8 新聞記事と作文力
58-62
-
金子 秀敏/著
-
9 筑波大学の情報公開と改善について
71-75
-
星野 靖雄/著
-
10 分析化学の授業を通して
79-81
-
中谷 清治/著
-
11 日本の遺伝子研究における筑波大学遺伝子実験センターの役割
97-104
-
鎌田 博(1949~2014)/著
もどる