蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000245157 | 一般書 | 323.1/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000593358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法改正 |
著者名 |
中西 輝政/編
小林 節/〔ほか著〕
|
著者名ヨミ |
ナカニシ,テルマサ コバヤシ セツ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-002995-6 |
分類記号9版 |
323.149 |
分類記号10版 |
323.149 |
書名ヨミ |
ケンポウ カイセイ |
注記 |
憲法改正に関する主な動き 岡田順太 東正憲作成:p246~264 |
内容紹介 |
内容紹介:いま、この国に再び「憲法の季節」がめぐってきている。21世紀へ「まともな国」として船出するために、桜井よしこ、福田和也ら戦後生まれの代表的論客6人が明示する、「理念」と「戦略」。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈中西〉1947年大阪府生まれ。ケンブリッジ大学大学院修了。現在、京都大学総合人間学部教授。著書に「国際情勢の基調を読む」「なぜ国家は衰亡するのか」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
件名2 |
憲法改正
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 二十一世紀への責任として
13-42
-
小林 節/著
-
2 子供の状態からの脱却を
43-64
-
桜井 よしこ/著
-
3 「自己決定」の回復
65-98
-
中西 輝政/著
-
4 宮沢俊義「八月革命説」の逆説
99-158
-
長谷川 三千子(1946~)/著
-
5 改憲と「戦後」の終わり
159-168
-
福田 和也(1960~)/著
-
6 国民憲法と「第三の開国」
169-208
-
松本 健一/著
もどる