検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語新発見  NINJALフォーラムシリーズ 3   

出版者 人間文化研究機構国立国語研究所
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054193956一般書810.4/ニホ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000711803
書誌種別 図書
書名 無線メディア通史  I/O BOOKS  
副書名 無線通信の「変化」と「歴史」
I/O BOOKS
著者名 瀧本 往人/著
著者名ヨミ タキモト ユキト
出版者 工学社
出版年月 2022.6
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7775-2200-2
ISBN 978-4-7775-2200-2
分類記号9版 547.5
分類記号10版 547.5
書名ヨミ ムセン メディア ツウシ
副書名ヨミ ムセン ツウシン ノ ヘンカ ト レキシ
内容紹介 電(磁)波を使って双方向に情報のやりとりを行なう「無線メディア」。どのような変遷を経て実用化への道を歩んできたのかなど、無線メディア通史における重要なトピックを解説する。『I/O』連載記事を加筆修正し再編集。
著者紹介 1963年北海道生まれ。信州大学大学院人文科学研究科修了(地域文化・比較哲学専攻)。著書に「基礎からわかる「Web」と「ネットワーク」」「コンピュータウイルス解体新書」など。
件名1 無線通信-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 世界の言語から見た日本語・日本語から見た世界の言語   2-13
角田 太作/述
2 近くて遠い、遠くて近い、フィリピンのことば・タガログ語と日本語   14-20
片桐 真澄/述
3 日本語と韓国語、どこが似ている、どこが違う   21-28
金 廷〓/述
4 アイヌ語は日本語に似たようなものか?   29-36
アンナ・ブガエワ/述
5 日本語に特有と言われる現象はアフリカにもある   37-45
河内 一博/述
6 パネルディスカッション   46-56
ジョン・ホイットマン/司会 角田 太作/ほか述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。