検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人権擁護に関する世論調査 令和4年8月調査 世論調査報告書  

出版者 内閣府大臣官房政府広報室
出版年月 [2022]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054775778一般書327.7/ジン/2022人文3(32)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000764878
書誌種別 図書
書名 人権擁護に関する世論調査 令和4年8月調査 世論調査報告書  
世論調査報告書
出版者 内閣府大臣官房政府広報室
出版年月 [2022]
ページ数 231p
大きさ 30cm
分類記号9版 327.7
分類記号10版 327.7
書名ヨミ ジンケン ヨウゴ ニ カンスル セロン チョウサ
注記 附帯:たばこ対策に関する世論調査
件名1 人権擁護
言語区分 日本語



内容細目

1 舞楽「蘭陵王」   25-34
康 保成/著 王 暁葵/訳
2 韓国仏教儀礼と芸能   35-42
洪 潤植/著
3 日韓中世における国家の仏教儀礼と芸能の相関   43-60
尹 光鳳/著
4 韓国における「霊山斎」の儀礼と芸能及びその歴史   61-78
金 応起/著
5 中国における孔子祭儀礼の形成と中日韓での伝承の比較考察   79-107
王 霄冰/著 徐 銘/訳
6 広州東莞地域の「土地誕」習俗   109-116
賈 静波/著 楊 洋/訳 松尾 恒一/訳
7 死霊をめぐる神楽と鎮魂   117-145
松尾 恒一/著
8 広西都柳江流域富禄鎮と葛亮村の媽祖信仰・花炮節(爆竹祭)の考察   147-177
黄 潔/著 徐 【ガン】麗/著 徐 銘/訳
9 琉球における天妃信仰   179-210
本間 浩/著
10 水と儀礼   211-233
沢井 真代/著
11 五輪塔と賽の河原   235-254
ハンク・グラスマン/著 岸 まどか/訳
12 中国の女紅をめぐる女性のコミュニティ   255-267
楊 洋/著
13 九、十世紀中国における斎会の隆盛と十王信仰   271-288
荒見 泰史/著
14 中国の仏教修行における経典と講釈の意義・特質の考察   289-312
アレクサンダー・メイヤー/著 荒見 泰史/訳 松尾 恒一/訳
15 唐・五代時期における敦煌の仏教と葬送儀礼   313-327
徐 銘/著
16 修験蔵書にみる宗教知識の位相   329-342
小池 淳一/著
17 中世日本の儀礼テクストと芸能   343-367
阿部 泰郎/著
18 日本中世のネットワーク僧と唱導聖教の伝播   369-393
ブライアン・小野坂・ルパート/著
19 平安・鎌倉期の論義の儀礼と実践
三後 明日香/著
20 『勝賢表白集』の解読   421-449
マイケル・ジャメンツ/著
21 謡曲『経政』にみる幽霊と他界   451-467
エリザベス・オイラー/著 若林 晴子/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。