蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
政治における法と政策
|
著者名 |
田中 成明/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ シゲアキ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002409025 | 一般書 | 301/タナ/ | 人文3(30) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000816231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
政治における法と政策 |
副書名 |
公共政策学と法哲学の対話に向けて |
著者名 |
田中 成明/編著
足立 幸男/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ シゲアキ アダチ ユキオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
13,255p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-40429-2 |
ISBN |
978-4-326-40429-2 |
分類記号9版 |
301 |
分類記号10版 |
301 |
書名ヨミ |
セイジ ニ オケル ホウ ト セイサク |
副書名ヨミ |
コウキョウ セイサクガク ト ホウテツガク ノ タイワ ニ ムケテ |
内容紹介 |
政治的思考・政策的思考・法的思考の相互関係とは。法哲学者であった故・那須耕介の問題関心を、ともに議論してきた公共政策学者と法哲学者が集い、あらためて掘り下げ深化させる。 |
件名1 |
政策科学
|
件名2 |
法哲学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 政策的思考と法的思考の特質と相互関係について
公共政策学の法哲学への示唆に関する覚書
1-24
-
田中 成明/著
-
2 法多元主義における法・政治・政策の位置づけ
25-40
-
浅野 有紀/著
-
3 政策的思考の二つの理解と法、政治、政策の自立性
41-55
-
濱 真一郎/著
-
4 那須耕介の「内在/関係論」を読み解く
57-79
-
佐野 亘/著
-
5 一人称複数における法・政策・政治
81-97
-
近藤 圭介/著
-
6 ナッジの内在道徳論への応答
99-115
-
若松 良樹/著
-
7 政治的思考のなかでの法的思考の役割
117-126
-
亀本 洋/著
-
8 政治的思考・政策的思考と政策デザイン
エビデンスに基づく政策形成(EBPM)のための思考様式
127-148
-
奥田 恒/著
-
9 卓越的自由主義
149-169
-
橋本 努/著
-
10 「政策」をどのように捉えるか
法と政治との関係で
171-180
-
服部 高宏/著
-
11 AI裁判官
技術・機能・原理
181-206
-
宇佐美 誠/著
-
12 法学教育と法哲学、そして法的・政治的・政策的思考
207-221
-
中山 竜一/著
-
13 民主主義の病理の克服に向けての立法府及び立法者の役割
「立法学」への誘い
223-246
-
足立 幸男/著
もどる