検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

CROSS T&T No.74   

著者名 CROSS T&T 編集委員会/編
著者名ヨミ CROSS T アンド T ヘンシュウ イインカイ
出版者 総合科学研究機構
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054798762郷土図書L060/13/74郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000804127
書誌種別 郷土資料図書
書名 CROSS T&T No.74   
著者名 CROSS T&T 編集委員会/編
著者名ヨミ CROSS T アンド T ヘンシュウ イインカイ
出版者 総合科学研究機構
出版年月 2023.7
ページ数 61p
大きさ 30cm
分類記号9版 061
分類記号10版 061
書名ヨミ クロス ティー アンド ティー
件名1 総合科学研究機構
郷土分類 060
言語区分 日本語



内容細目

1 赤外線で光合成をする 南極の藻類に見つかった驚異の仕組み   1-4
小杉 真貴子/著
2 身近にいた新種の微細藻類 淡水性の単細胞性緑藻類メダカモのゲノム解析   5-8
加藤 翔一/著 松永 幸大/著
3 温暖化に負けないイネ品種を開発する 高温気象年にコメの品質低下   9-13
坂井 真/著
4 姿消す冬季の小鳥が心配 土浦・宍塚で見られる野鳥の変遷   14-17
及川 ひろみ/著
5 夏の高温と少雨が助長?茨城県内のナラ枯れの現状と対応について   18-21
鈴木 孝典/著
6 湖のギャング、ナマズを美味しく 行方バーガ―の開発と販売活動   22-25
平野 敬子/著
7 含水鉱物と衝突・破壊の記憶 小惑星「リュウグウ」から持ち帰った石   28-32
中村 智樹/講演
8 徹底した再利用のために X線と近赤外線を使ったプラスチックの劣化分析   34-37
新澤 英之/著
9 「月産月消」の実現へ 月の水と資源活用を目的とした探査計画   38-41
鹿山 雅裕/著
10 理想を追い求めた染色家たちの村作り   42-43
石山 修/著
11 J-PARC建設の歴史と思い出(その2 施設完成に向けて)   44-48
鈴木 國弘/著
12 持続可能な脱炭素化への道 カーボンリサイクルエネルギー研究センター始動   49-52
田中 光太郎/著
13 職場巡視で事故の芽を摘む~安全のための取り組み   53-57
桐山 幸治/著
14 重水素化技術をめぐる議論 J-PARC Workshop 2022開催報告   56-58
阿久津 和宏/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。