蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052828736 | 郷土図書 | L015/8/1995 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
県立図書館 | 001052828751 | 郷土図書 | L015/8/1995 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052828744 | 郷土図書 | L015/8/1995 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000674133 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
茨城県PTA母親文庫運営協議会総会・運営研究会並びに講演会 平成7年度 |
著者名 |
茨城県PTA母親文庫運営協議会/共編
茨城県立図書館/共編
|
著者名ヨミ |
イバラキケン ピーティーエー ハハオヤ ブンコ ウンエイ キョウギカイ イバラキケンリツ トショカン |
出版者 |
茨城県PTA母親文庫運営協議会
|
出版年月 |
〔1995.6〕 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
374.6 |
書名ヨミ |
イバラキケン ピ-ティ-エ- ハハオヤ ブンコ ウンエイ キョウギカイ ソウカイ ウンエイ ケンキュウカイ ナラビニ コウエンカイ |
注記 |
会期:平成7年6月16日(金)|会場:県民文化センタ-大ホ-ル |
件名1 |
茨城県PTA母親文庫運営協議会
|
郷土分類 |
015 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 一九二〇年代における経済政策転換とその条件
高橋財政の評価に関連して
9-76
-
-
2 資本の性格と立憲民主主義の位相
高橋財政の構想に関連して
77-95
-
-
3 一九二〇年代における天皇制内務官僚の役割について
植民地朝鮮支配に関連して
97-174
-
-
4 地主制の動揺と農林官僚
小作法草案問題と石黒忠篤の思想
175-214
-
-
5 農政における一九二〇年代
天皇主義サンディカリズム形成過程についての一視点
215-283
-
-
6 柳田民俗学の軌跡
285-305
-
-
7 大知識人の神話
グラムシとクローチェの関係に留意して
307-348
-
-
8 知識人の行動原理
リベラリズムの実践的側面にふれて
349-367
-
-
9 検証「国民のための歴史学」運動
「職場の歴史」をつくる運動に関連して
371-440
-
-
10 国民と歴史
441-487
-
-
11 戦後日本における文化運動と歴史意識
職場の歴史・個人の歴史をつくる運動に関連して
489-514
-
-
12 この手千両
517-522
-
-
13 東証の歴史
523-546
-
-
14 N労組の歴史
547-566
-
もどる