蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
五感で調べる木の葉っぱずかん 見る知る考えるずかん
|
著者名 |
林 将之/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ マサユキ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100640414 | 児童参考 | R653/ハ/G | こども | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[張 応兪 伊藤 加奈子 佐立 治人 氏岡 真士
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000336996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
五感で調べる木の葉っぱずかん 見る知る考えるずかん |
|
見る知る考えるずかん |
著者名 |
林 将之/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ マサユキ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-593-58766-7 |
ISBN |
978-4-593-58766-7 |
分類記号9版 |
653.2 |
分類記号10版 |
653.2 |
書名ヨミ |
ゴカン デ シラベル キ ノ ハッパ ズカン |
内容紹介 |
毎日の生活でよく目にする木の葉っぱ約290種類を紹介。「見る・嗅ぐ・触る・聞く・味わう」といった五感を使った観察のポイントを豊富な写真とともに伝える。考える力が身につく図鑑。 |
著者紹介 |
1976年山口県生まれ。千葉大学園芸学部卒業。樹木図鑑作家。編集デザイナー。樹木鑑定webサイト『このきなんのき』運営。著書に「葉っぱで調べる身近な樹木図鑑」など。 |
件名1 |
樹木-図鑑
|
件名2 |
葉-図鑑
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 道士のふりをして塩使をだます
明刊本第44話,十三類<詩詞騙>巻二38a
1-9
-
-
2 陳全が計略で名妓をわがものとする
明刊本第45話,十三類<詩詞騙>巻二41a
10-18
-
-
3 膏薬を目に貼って銀塊を奪う
明刊本第35話,十一類<強搶騙>巻二22a
19-21
-
-
4 道士が船の中で金をすり替える
明刊本第11話,三類<換銀騙>巻一18b
22-28
-
-
5 死神がお札を焼き人を殺すと騙す
明刊本第13話,四類<詐哄騙>巻一22b
29-34
-
-
6 鵞鳥を盗むと詐り称して黒い布を持ち逃げする
明刊本第6話,一類<脱剝騙>巻一10b
35-40
-
-
7 まず銀を預けておいて後で持ち逃げする
明刊本第2話,一類<脱剝騙>巻一4b
41-46
-
-
8 馬を借りて絹織物をだまし取る
明刊本第1話,一類<脱剝騙>巻一1b
47-53
-
-
9 白昼堂々豚売りを騙す
明刊本第3話,一類<脱剝騙>巻一5b
54-57
-
-
10 職人を装って両替商の引出し附き机を修理するふりをする
明刊本第8話,一類<脱剝騙>巻一14a
58-61
-
-
11 学道の手紙と詐って吉夢を知らせる
明刊本第12話,四類<詐哄騙>巻一20b
62-67
-
-
12 詐ってほうきの柄を使って駕籠かきを翻弄する
明刊本第14話,四類<詐哄騙>巻一24b
68-74
-
-
13 坊ちゃまのふりをして妓女を仲間にいかさま博打
明刊本第23話,七類<引賭騙>巻一43a
75-85
-
-
14 商売仲間の金を盗んで自分の金を無くす
明刊本第27話,九類<謀財騙>巻二5b
86-96
-
-
15 御曹司が部屋を借りて未亡人の家財を強奪
明刊本第31話,十類<盜劫騙>巻二15b
97-103
-
-
16 鏡を持っていたため船中で狙われる
明刊本第41話,十二類<在船騙>巻二30b
104-112
-
-
17 荷物担ぎが船から陸揚げされた積み荷を運び去る
明刊本第43話,十二類<在船騙>卷二35b
113-120
-
もどる