蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
茨城大学教養部紀要 20 人文科学・社会科学・自然科学・外国文学・保健体育
|
著者名 |
茨城大学教養部/編
|
著者名ヨミ |
イバラキ ダイガク キョウヨウブ |
出版者 |
茨城大学教養部
|
出版年月 |
1988.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052503446 | 郷土図書 | L050.1/18/20 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000635974 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
茨城大学教養部紀要 20 人文科学・社会科学・自然科学・外国文学・保健体育 |
著者名 |
茨城大学教養部/編
|
著者名ヨミ |
イバラキ ダイガク キョウヨウブ |
出版者 |
茨城大学教養部
|
出版年月 |
1988.3 |
ページ数 |
418p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
051.1 |
書名ヨミ |
イバラキ ダイガク キョウヨウブ キヨウ |
書名ヨミ |
キヨウ |
注記 |
欧文巻書名:Humanities,Social science,Natural science,Literature and languages,Health and physical education|書名は背による.表紙,奥付の書名:紀要|欧文書名:Bulletin |
郷土分類 |
050.1 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 知識と堕罪-フランシス・ベーコン『学問の発達』1-1
1-7
-
森 啓/著
-
2 処理負荷が保持に及ぼす効果-注意の転換によるSTSからの情報消失-
9-19
-
古滝 美代子/著
-
3 説得によるリアクタンス効果の発達社会心理学的研究
21-32
-
上野 徳美/著
-
4 安全システムの科学7
33-54
-
松井 宗彦(1939~)/著
-
5 ナチスと農村同盟の地域支配,1930-32
55-93
-
伊集院 立/著
-
6 奇襲か謀略か-真珠湾事件についての試論-
95-104
-
孫 志民/著
-
7 有機化学反応にみる原子価概念の成立
148-174
-
相田 千恵美/著 井原 聡/著
-
8 日本でのポー10昭和30年代1
193-205
-
中村 融(1911~1990)/著
-
9 認知意味論:多義の構造
238-274
-
田中 茂範/著
-
10 バスケットボールフリースローの動作パターンの多変量分析
329-360
-
服部 恒明(1941~)/著 住田 秀二/著
-
11 サッカーのインサイドキックにおけるボールと足の接触点について
361-368
-
太田 茂秋/ほか著
-
12 剣道競技者の体肢の脂肪・除脂肪断面積について
369-374
-
巽 申直(1948~)/ほか著
-
13 レスリング発展の歴史的考察と技術の専門用語と分類について1
374-386
-
沼尻 直/著 関沢 忠重/著
-
14 茨城大学教養部学生の体育の意識に関する調査-前回(昭和45年度)のアンケート調査との比較-
386-397
-
椿本 昇三(1953~)/ほか著
-
15 「言語考察」授業ノート2
399-410
-
藤平 誠二/著
もどる