蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000735124 | 一般参考書 | R367.7/ロウ/2004 | 閉架積層 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パット・ムーン もりうち すみこ タカタ カヲリ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001072053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老後の生活設計を読み解くデータ総覧 2004 |
著者名 |
生活情報センター編集部/編集
|
著者名ヨミ |
セイカツ ジョウホウ センター ヘンシュウブ |
出版者 |
生活情報センター
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-86126-111-2 |
分類記号9版 |
367.7 |
分類記号10版 |
367.7 |
書名ヨミ |
ロウゴ ノ セイカツ セッケイ オ ヨミトク データ ソウラン |
内容紹介 |
内容紹介:老後の生活設計を読み解くための必携データ。専門機関・インターネット情報源も充実。人口・世帯の動向、暮らしの設計、収入と支出のバランス、余暇時間の活用、健康づくりと医療など7章で構成。 |
件名1 |
高齢者-統計
|
件名2 |
生活問題-統計
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 感覚表現の特徴
14-65
-
吉村 耕治(1949~)/著
-
2 中世英文学とルネサンス期の感覚と表現
66-100
-
吉村 耕治(1949~)/著
-
3 ルネサンス期の恋愛詩の感覚と表現
101-117
-
岡田 典之/著
-
4 17世紀後半の感覚と表現
118-131
-
島村 宣男/著
-
5 古典主義とロマン主義の感覚と表現
132-155
-
笹川 浩/著
-
6 19世紀中葉の感覚と表現
-
泉 忠司/著
-
7 John Keatsの感覚と表現
180-196
-
加賀 岳彦/著
-
8 Thomas Hardyの感覚と表現
197-211
-
渡 千鶴子/著
-
9 D・H・Lawrenceの感覚と表現
212-226
-
岡野 圭壹(1938~)/著
-
10 F・Scott Fitzgeraldの感覚と表現
227-241
-
宮脇 俊文/著
-
11 Ernest Hemingwayの感覚と表現
242-253
-
上垣 公明/著
-
12 音楽批評と共感覚表現
254-267
-
小森 道彦(1963~)/著
-
13 共感覚表現の意味変化と意味構造
268-276
-
小牧 千里/著
-
14 補語を伴う英語の知覚動詞
277-287
-
谷口 一美/著
-
15 宮沢賢治の作品の共感覚表現
288-303
-
芝 典子/著
-
16 吉本ばななの小説の共感覚表現
304-327
-
吉村 耕治(1949~)/著 信田 麻紀/著
もどる