検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル・ヒストリーとしての「1968年」    

著者名 西田 慎/編著
著者名ヨミ ニシダ マコト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001665023一般書209.7/ニシ/人文2(20)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000056579
書誌種別 図書
書名 グローバル・ヒストリーとしての「1968年」    
副書名 世界が揺れた転換点
著者名 西田 慎/編著   梅崎 透/編著
著者名ヨミ ニシダ マコト ウメザキ トオル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.7
ページ数 13,416,13p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-07382-5
ISBN 978-4-623-07382-5
分類記号9版 209.75
分類記号10版 209.75
書名ヨミ グローバル ヒストリー ト シテ ノ センキュウヒャクロクジュウハチネン
副書名ヨミ セカイ ガ ユレタ テンカンテン
内容紹介 20世紀における転換点「1968年」。ベトナム反戦、第三世界、文革、五月革命、プラハの春、学園紛争、サブカルチャー…。68年の非体験世代が、保守・リベラルにこだわらず「1968年」を立体的に捉える現代史の試み。
著者紹介 哲学博士(Dr.phil.、ハンブルク大学)。奈良教育大学教育学部准教授。
件名1 世界史-20世紀
言語区分 日本語



内容細目

1 なぜ今「1968年」なのか   1-21
西田 慎/著 梅崎 透/著
2 ベトナム戦争の余波   25-49
梅崎 透/著
3 第三世界の現実   51-75
粟飯原 文子/著
4 新左翼の台頭   79-107
西田 慎/著 梅崎 透/著
5 サブカルチャーが社会を変える   109-130
田中 晶子/著
6 アメリカ   運動の盛衰と文化変容   135-159
梅崎 透/著
7 西ドイツ   APO   163-193
西田 慎/著
8 フランス   5月革命   195-220
中村 督/著
9 イギリス   ニューレフト   223-252
河野 真太郎/著
10 チェコスロヴァキア   プラハの春   255-278
福田 宏/著
11 中国   文化大革命が遺したもの   279-297
横山 政子/著
12 日本   全共闘とベ平連   301-325
安藤 丈将/著
13 <新しい女性運動>とその後   331-359
兼子 歩/著
14 新しい環境運動   363-386
石山 徳子/著
15 知の変遷   389-414
中村 督/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。