蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001310810 | 一般書 | 289.1/ヒロ/ | 人文2(28) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Guevara de la Serna Ernest
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000187804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
廣池千九郎 ミネルヴァ日本評伝選 |
副書名 |
道徳科学とは何ぞや |
|
ミネルヴァ日本評伝選 |
著者名 |
橋本 富太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト トミタロウ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
17,465,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-07738-0 |
ISBN |
978-4-623-07738-0 |
分類記号9版 |
289.1 |
分類記号10版 |
289.1 |
書名ヨミ |
ヒロイケ チクロウ |
副書名ヨミ |
ドウトク カガク トワ ナンゾヤ |
内容紹介 |
モラロジーを提唱し、麗澤大学を設立する一方、東洋法制史開拓でも知られる廣池千九郎。彼の道徳観はいかに形成されたのか。廣池千九郎の研究遍歴と交友関係を改めて検討し、道徳の科学的研究に至る過程を描き出す。 |
著者紹介 |
昭和49年愛知県生まれ。國學院大學大学院神道学専攻博士課程後期修了。博士(神道学)。麗澤大学外国語学部助教。共著に「皇室事典」「大学生のための道徳教科書」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる