蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000992873 | 一般書 | 801/タニ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001332698 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知言語学 学びのエクササイズ |
|
学びのエクササイズ |
著者名 |
谷口 一美(1969~)/著
|
著者名ヨミ |
タニグチ カズミ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89476-282-X |
分類記号9版 |
801 |
分類記号10版 |
801.04 |
書名ヨミ |
ニンチ ゲンゴガク |
注記 |
文献:p119~126 |
内容紹介 |
内容紹介:認知言語学の基本的な考え方を、文法や意味に関わるさまざまな現象を通じて解説する。今私たちが使っていることばが「なぜ」そのようになっているのか、背後にある理由を探っていってみよう。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈谷口一美〉1969年生まれ。大阪教育大学教育学部助教授。著書に「認知意味論の新展開」「事態概念の記号化に関する認知言語学的研究」がある。 |
件名1 |
認知言語学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる