蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
史料学入門 岩波テキストブックス
|
著者名 |
東京大学教養学部歴史学部会/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク キョウヨウガクブ レキシガク ブカイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001514502 | 一般書 | 201/シリ/ | 人文2(20) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001341598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史料学入門 岩波テキストブックス |
|
岩波テキストブックス |
著者名 |
東京大学教養学部歴史学部会/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク キョウヨウガクブ レキシガク ブカイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-028043-0 |
分類記号9版 |
201 |
分類記号10版 |
201 |
書名ヨミ |
シリョウガク ニュウモン |
内容紹介 |
内容紹介:歴史学の基礎作業ともいうべき、史料解読の重要性と面白さを講ずることで、歴史学の何たるか、また歴史研究の醍醐味を伝える。初学者に向けて、古今東西の様々な事例を紹介しつつ手ほどきする歴史学入門。 |
件名1 |
歴史学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 古文書学と碑文学
15-30
-
本村 凌二/著
-
2 歴史学者の国語(日本語)学
31-48
-
桜井 英治/著
-
3 非文字社会と文字資料
49-67
-
網野 徹哉/著
-
4 削られた文章
71-85
-
山内 昌之/著
-
5 「太平天国」像の形成と変貌
87-107
-
並木 頼壽/著
-
6 事件史と裁判
109-127
-
三谷 博(1950~)/著
-
7 書物から身体への接近
131-148
-
長谷川 まゆ帆(1957~)/著
-
8 年代記を読む
149-165
-
甚野 尚志/著
-
9 自伝を読む
167-185
-
井坂 理穂/著
-
10 共通歴史副教材を読む
187-204
-
柴 宜弘/著
-
11 記憶と史料の対抗
207-220
-
油井 大三郎/著
-
12 口述・観察・非文字資料
221-238
-
岩本 通弥/著
-
13 オーラル・ヒストリーの可能性
239-259
-
御厨 貴/著
もどる