検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近現代陶芸史    

著者名 外舘 和子/著
著者名ヨミ トダテ カズコ
出版者 阿部出版
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001685286一般書751.1/トダ/人文7(75)館外可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000141448
書誌種別 図書
書名 日本近現代陶芸史    
著者名 外舘 和子/著
著者名ヨミ トダテ カズコ
出版者 阿部出版
出版年月 2016.5
ページ数 671p
大きさ 21cm
ISBN 4-87242-440-9
ISBN 978-4-87242-440-9
分類記号9版 751.1
分類記号10版 751.1
書名ヨミ ニホン キンゲンダイ トウゲイシ
内容紹介 陶芸の近代、現代とは何か。何が受け継がれ、変革されたのか。幕末・明治から平成の現在まで、約150年の日本陶芸史を記述。時代のキーパーソンとなる作り手について詳述するほか、陶芸以外の動向との関係にも触れる。
著者紹介 東京都生まれ。茨城県つくば美術館主任学芸員などを経て、工芸評論家、工芸史家。国際陶芸アカデミー会員。「戦後陶芸史におけるオブジェと八木一夫」で菊池美術財団論文賞(最高賞)受賞。
件名1 陶磁器-日本
件名2 陶芸家
言語区分 日本語



内容細目

1 笠間焼とその歴史   224-229
2 板谷波山   280-281
3 城戸夏男-波山に続く茨城の個人作家   315-326
4 梶谷胖   407
5 平川鐵雄   416-417
6 小林征児・駄駄男   425-426
7 寺本守   453-454
8 佐藤剛-明快なかたちと模様で笠間の現代を   483-484
9 中井川由季   551-552
10 島剛   565-574
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。