蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
木の名前 婦人生活ベストシリーズ
|
著者名 |
岡部 誠/著
|
著者名ヨミ |
オカベ,マコト |
出版者 |
婦人生活社
|
出版年月 |
2001.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000421428 | 一般参考書 | R653.2/オカ/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000744031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木の名前 婦人生活ベストシリーズ |
副書名 |
由来でわかる花木・庭木・街路樹445種 |
|
婦人生活ベストシリーズ |
著者名 |
岡部 誠/著
|
著者名ヨミ |
オカベ,マコト |
出版者 |
婦人生活社
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-574-80435-1 |
分類記号9版 |
653.2 |
分類記号10版 |
653.2 |
書名ヨミ |
キ ノ ナマエ |
副書名ヨミ |
ユライ デ ワカル カボク ニワキ ガイロジュ ヨンヒャクヨンジュウゴシュ |
内容紹介 |
内容紹介:街角トゥリーウォッチング、グリーンインテリアにもすぐ役立つ、掲載品種445種、写真約700点。人気のカラーリーフプランツも多数収録した、木の百科。引きやすい2種類の索引つき。 |
著者紹介 |
著者紹介:1938年神奈川県生まれ。東京教育大学農学部卒業。現在、神奈川県立フラワーセンター大船植物園非常勤技術嘱託(園芸相談員)勤務。共著書に「庭木・街の木」など。 |
件名1 |
樹木-図鑑
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 茨城の風土・県名・県民性
13-19
-
-
2 町村合併と新村名をめぐる村民の願い-日立地方の場合
20-27
-
-
3 地方史を学ぶ
28-30
-
-
4 書かれた「史実」
31-41
-
-
5 流人冤罪
42-54
-
-
6 義経余情-義経伝説と『大日本史』
55-91
-
-
7 茨城県史編さん事業の意義-徳川光圀の史料収集と「多賀城碑」を想う
92-116
-
-
8 日立鉱山開発前史-新史料を中心に
119-129
-
-
9 『大日本史』と後南朝
130-144
-
-
10 水戸藩の紙専売仕法に関する一考察
145-180
-
-
11 西山荘の徳川光圀と山荘の行くえ
181-213
-
-
12 庄内藩天保国替事件と水戸藩-徳川斉昭の対応について
214-224
-
-
13 金砂大祭礼と石名坂の大榎-謎の解明と提言
225-237
-
-
14 輪王寺宮の平潟上陸とその意義
238-261
-
-
15 大内正敬の『勧農或問』批評-水戸藩党争史解明の一試論
265-275
-
-
16 『水戸藩党争始末』をめぐって-著者「無名氏」とは誰か
276-287
-
-
17 幕末の宣伝戦-水戸の天狗党と諸生派
288-303
-
-
18 「水戸小史」の立場-天狗党と内藤耻叟
304-322
-
もどる