検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族の移動と文化の動態    

著者名 塚田 誠之(1952~)/編
著者名ヨミ ツカダ シゲユキ
出版者 風響社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000629285一般書382.2/ツカ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000968058
書誌種別 図書
書名 民族の移動と文化の動態    
副書名 中国周縁地域の歴史と現在
著者名 塚田 誠之(1952~)/編
著者名ヨミ ツカダ シゲユキ
出版者 風響社
出版年月 2003.3
ページ数 724p
大きさ 21cm
ISBN 4-89489-036-4
分類記号9版 382.22
分類記号10版 382.22
書名ヨミ ミンゾク ノ イドウ ト ブンカ ノ ドウタイ
副書名ヨミ チュウゴク シュウエン チイキ ノ レキシ ト ゲンザイ
内容紹介 内容紹介:台湾や東南アジア大陸部にまたがる中国周縁地域の諸民族を対象として、現場で起きる文化の変容をとらえた総合研究。1997~99年に行われた共同研究「中国における諸民族の移動と文化の動態」の成果。
件名1 中国
件名2 少数民族
件名3 民族移動
言語区分 日本語



内容細目

1 清代甘粛・陝西回民の新疆進出   21-68
華 立/著
2 中国内蒙古自治区におけるモンゴル族の季節移動の変遷   69-106
小長谷 有紀(1957~)/著
3 客家語と客家のエスニック・バウンダリーについての再考   107-134
瀬川 昌久/著
4 「モン・ミャオ」における移住と文化社会戦略   135-158
谷口 裕久/著
5 タイ北部、ミエン族の出稼ぎ   159-194
吉野 晃/著
6 太平天国前夜の台湾における反乱と社会変容   195-238
菊池 秀明(1961~)/著
7 フロンティアにおける人口流動と民族間関係   239-292
長谷川 清/著
8 漢族がまつるモンゴルの聖地   293-342
楊 海英/著
9 土族語はなぜ残ったか   343-418
庄司 博史(1949~)/著
10 「西番」におけるプミ語集団   419-478
松岡 正子/著
11 中華人民共和国期における新疆への漢族の移住とウイグル人の文化   479-534
新免 康(1958~)/著
12 プユマの対人呼称法   535-582
蛸島 直/著
13 台湾タオのテクノニミーと慣習名の正名化   583-604
野林 厚志(1967~)/著
14 壮族の婚姻習俗『不落夫家』に関する一事例   605-644
塚田 誠之(1952~)/著
15 デオヴァンチとその周辺   645-708
武内 房司(1956~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。