蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001612587 | 一般書 | 428.4/スズ/ | 自然4(42) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002281188 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
固体物性と電気伝導 |
著者名 |
鈴木 実(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ミノル |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
416p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-627-15601-2 |
分類記号9版 |
428.4 |
分類記号10版 |
428.4 |
書名ヨミ |
コタイ ブッセイ ト デンキ デンドウ |
注記 |
文献:p410~412 |
内容紹介 |
内容紹介:電気が伝わるしくみを知れば、物質の性質が見えてくる! 電気伝導現象を中心に、固体物性の理論を基礎からわかりやすく解説する。半導体や金属、超伝導体など、幅広い範囲を網羅。章末問題も収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鈴木実〉1948年山形県生まれ。京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了。京都大学工学博士。NTT基礎研究所グループリーダなどを経て、京都大学名誉教授。 |
件名1 |
電気伝導
|
件名2 |
固体
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 官僚制多元主義国家と産業組織の共進化
3-28
-
青木 昌彦(1938~)/著
-
2 国家の役割の再定義
29-70
-
ジョセフ・E・スティグリッツ/著
-
3 情報化と新しい経済システムの可能性
71-104
-
奥野 正寛/著
-
4 市場と政府の補完的関係
105-148
-
一柳 良雄(1946~)/著 細谷 祐二(1957~)/著
-
5 日本の金融システム不安とコーポレート・ガバナンス構造の弱点
149-188
-
深尾 光洋/著
-
6 景気変動過程におけるわが国の雇用創出と雇用喪失の特徴
189-228
-
樋口 美雄(1952~)/著 新保 一成(1961~)/著
-
7 戦後日本の産業政策と政府組織
-
岡崎 哲二/著
-
8 多様な選択を可能とする市場機能拡張的な政策メニュー
263-308
-
一柳 良雄(1946~)/著 細谷 祐二(1957~)/著
-
9 東アジアの通貨危機と分配をめぐる対立
309-326
-
寺西 重郎(1942~)/著
-
10 グローバリゼーションと政府の役割
327-348
-
長岡 貞男(1952~)/著
-
11 国際統合の加速と途上国政府の役割
349-382
-
大野 健一(1957~)/著
-
12 コーポレート・ガバナンスの多様化と収斂化
383-404
-
カーティス・J・ミルハウプト/著
もどる