検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の東国 2  坂東の成立 

出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001709482一般書213/コダ/2人文2(21)館外可在庫 
2 県立図書館001054428709郷土図書L205/カワ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000209300
書誌種別 郷土資料図書
書名 古代の東国 2  坂東の成立 
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.2
ページ数 9,266,17p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06819-2
ISBN 978-4-642-06819-2
分類記号9版 213
分類記号10版 213.03
書名ヨミ コダイ ノ トウゴク
注記 茨城県関係の記載あり(内容細目以外の部分):巻末(平沢官衙遺跡遠影)、p3~5(平将門)、p47~51・54~56・201・203・212~213・231・237(常陸国風土記)、p62・169~170・221(常陸国)、p168~169(台渡里廃寺)、p169(茨城廃寺)、p173(常陸国分寺)、p184~185・200(鹿島神宮・鹿島神宮寺)、p206~207(常陸国鹿島郡の調布)、p213(長幡部神社)、p238(常陸国鹿島郡)
内容紹介 古代の東国には、どのような地域的な特色があり、ヤマトの王権およびその他の諸地域といかなる関係性を持っていたのか。2は、飛鳥・奈良時代の東国を信仰や交通・交流、東北との関係から多面的に蘇らせる。
件名1 関東地方-歴史
件名2 日本-歴史-古代
件名1 日本-歴史-大和時代
件名2 日本-歴史-奈良時代
郷土分類 205
言語区分 日本語



内容細目

1 発見された初期国庁(常陸国府)   67-69
2 水陸の要衝にある常陸国那珂郡家   86-90
3 多賀城の成立と坂東   127-129
4 鹿の子遺跡と征夷   136-138
5 「坂東」とは何か   142-144
6 鹿島神宮の祭神   186-188
7 香取神宮の祭神   188-190
8 征夷と鹿島・香取   190-192
9 鹿島・香取神と藤原氏   192-194
10 香取路の廃止   236-237
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。