蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001068145 | 一般書 | 331.0/カガ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001384941 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学から空想へ |
副書名 |
社会人大学院生から見た現代社会の諸相 |
著者名 |
KGエコノミスト歴史研究会/著
|
著者名ヨミ |
ケージー エコノミスト レキシ ケンキュウカイ |
出版者 |
関西学院大学出版会
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-907654-98-7 |
分類記号9版 |
331.04 |
分類記号10版 |
331.04 |
書名ヨミ |
カガク カラ クウソウ エ |
副書名ヨミ |
シャカイジン ダイガクインセイ カラ ミタ ゲンダイ シャカイ ノ ショソウ |
内容紹介 |
内容紹介:関西学院大学大学院経済学研究科前期課程の「エコノミスト・コース」(社会人向け昼夜間コース)修了者を中心として始められた「KGエコノミスト歴史研究会」による「知的共同作業のささやかな成果」を収めた論集。 |
件名1 |
経済学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 科学から空想へ
7-19
-
藤井 和夫/著
-
2 大学院内部者から見た社会人大学院の諸相
20-40
-
加藤 美穂子/著
-
3 大きなうそ
43-66
-
朝井 保/著
-
4 歴史研究の手法とビジネス
67-81
-
笠岡 一之/著
-
5 歴史への誘い
82-94
-
中島 尚信/著
-
6 歴史とは何か
95-106
-
和田 将幸/著
-
7 有料老人ホームは儲かる仕事?
109-133
-
見市 拓/著
-
8 在宅での要介護認定調査の実施状況に関する検討
134-151
-
中村 亜紀( 羽衣国際大)/著
-
9 高齢社会に活用したい成年後見制度
152-166
-
南畑 早苗/著
-
10 高度成長期における人口移動
167-188
-
楽 君傑/著
-
11 経済団体とは何か
191-205
-
羽田 良樹/著
-
12 中小企業におけるコーポレート・ガバナンス
206-230
-
林 芳利/著
-
13 経済教育の現場で考えたこと
-
下村 和平/著
もどる