蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての手づくり科学あそび 1 ゴム・ばね・おもりであそぼ
|
著者名 |
西 博志/著・おもちゃ発案
|
著者名ヨミ |
ニシ ヒロシ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100517240 | 児童書 | 407/ニ/1-G | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002306434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての手づくり科学あそび 1 ゴム・ばね・おもりであそぼ |
著者名 |
西 博志/著・おもちゃ発案
塩見 啓一/監修
こば ようこ/イラスト・おもちゃ制
|
著者名ヨミ |
ニシ ヒロシ シオミ ケイイチ コバ ヨウコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-7520-0679-4 |
分類記号9版 |
407 |
分類記号10版 |
407 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ テズクリ カガクアソビ |
内容紹介 |
内容紹介:おもちゃ作りは科学の入り口!? 身近にある材料で、自分だけの科学おもちゃを作ってあそぼう! 1は、ストローロケット、びっくりコップ、おもりの輪などの作り方とあそび方を紹介します。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈西博志〉1951年札幌生まれ。札幌学院大学塩見研究室共同研究員、北海道小学校理科研究会およびソニー科学教育研究会北海道南支部顧問。 |
件名1 |
科学-実験
|
件名2 |
工作
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本における「アート&テクノロジー」の変遷
4-9
-
畠中 実/述
-
2 移行していく分断
メディアコンバージェンスと文化多様性をめぐるアートの立場
10-16
-
イヴォンヌ・シュピールマン/述
-
3 ライゾマティクスの10年の活動
18-19
-
真鍋 大度/述
-
4 プロフェッショナルなアマチュアたち
20-23
-
アンドレアス・シアギャン/述
-
5 来たるべきアートとその軌跡
24-26
-
ジェフリー・ショー/述
-
6 メディアアートのプラットフォームとして、東京はいかに可能か
27-37
-
ジェフリー・ショー/ほかパネリスト 阿部 一直/モデレーター
-
7 アジアにおけるメディアアートの位置について
38-40
-
藤幡 正樹/著
もどる