検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意識の科学    

著者名 ケネス・ペレティエ/著
著者名ヨミ ケネス,ペレティエ
出版者 工作舎
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001050273968一般書490/264/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000504885
書誌種別 図書
書名 意識の科学    
副書名 ホリスティックなヒーリングへの道
著者名 ケネス・ペレティエ/著   吉福 伸逸/訳   スワミ・プレム・プラブッダ/訳
著者名ヨミ ケネス,ペレティエ ヨシフク,シンイチ スワミ プレム プラブッダ
出版者 工作舎
出版年月 1986.10
ページ数 372p
大きさ 20cm
分類記号9版 141.2
分類記号10版 141.2
書名ヨミ イシキ ノ カガク
副書名ヨミ ホリスティック ナ ヒ-リング エノ ミチ
注記 文献:p332~367
注記 原書名:Toward a science of consciousness
件名1 意識
言語区分 日本語



内容細目

1 なぜいま多国間主義が問題なのか?   23-33
渡邉 昭夫/著
2 国連憲章とEU法の関係   35-51
植木 俊哉/著
3 天然資源開発における透明性の要請   マルチセクター多国間主義の可能性と限界   53-72
掛江 朋子/著
4 トランプ政権、多国間主義、そして日本   グローバル・ファシリテーターとしての役割   75-98
東 大作/著
5 国際の平和と安全の維持   武力不行使原則の今日的意義と課題   99-125
松隈 潤/著
6 紛争影響下における人道救援と開発の連続的実施   南スーダン事例からの考察   129-150
川口 智恵/著
7 保護する責任の実施と人間の安全保障   国際支援に着目して   151-177
政所 大輔/著
8 国際連合と欧州安全保障協力機構の協働   相互補完関係の成立過程に関する考察   179-209
玉井 雅隆/著
9 国際機構の訓練・教育・研究機能の役割と今後の展望   211-239
菱沼 剛/著
10 佐藤哲夫著『国連安全保障理事会と憲章第7章-集団安全保障制度の創造的展開とその課題』   243-248
山本 慎一/著
11 墓田桂著『国内避難民の国際的保護-越境する人道行動の可能性と限界』   249-253
滝澤 三郎/著
12 加藤宏、ジョン・ペイジ、下村恭民編著『日本の開発援助-対外援助とポスト2015アジェンダ』   255-259
大平 剛/著
13 野林健、納家政嗣編著『聞き書緒方貞子回顧録』   261-265
星野 俊也/著
14 国連システム学術評議会(ACUNS)2016年度年次研究会に参加して   269-279
キハラハント愛/著
15 第16回東アジア国連システム・セミナー報告   281-288
井上 健/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。