検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愚禿釈親鸞の行実    

著者名 西谷 隆義/著
著者名ヨミ ニシタニ タカヨシ
出版者 茨城新聞社(制作)
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054444631一般○茨イ188.7/48/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001054444623郷土図書L188.7/48/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000282268
書誌種別 郷土資料図書
書名 愚禿釈親鸞の行実    
副書名 東国常陸の仏教事情
著者名 西谷 隆義/著
著者名ヨミ ニシタニ タカヨシ
出版者 茨城新聞社
出版年月 2017.7
ページ数 325p
大きさ 22cm
ISBN 4-87273-453-9
ISBN 978-4-87273-453-9
分類記号9版 188.72
分類記号10版 188.72
書名ヨミ グトクシャク シンラン ノ ギョウジツ
副書名ヨミ トウゴク ヒタチ ノ ブッキョウ ジジョウ
注記 発行所:UG開発マネジメント
内容紹介 後世に多大な影響を与えた名僧親鸞。浄土真宗の開祖として広く知られる存在でありながら、その生涯は謎が多い。情報科学を専攻し、郷土史家を自認する著者が膨大な資料をもとに調査・研究を重ね“等身大”の親鸞に迫る。
件名1 仏教-日本
郷土分類 188.7
言語区分 日本語



内容細目

1 東国仏教を開いた徳一菩薩   17-44
2 最仙という僧の“謎”を探る   45-76
3 天台宗を外護した東国平氏   77-102
4 浄土思想の拡大と鎌倉新仏教の誕生   103-144
5 親鸞はなぜ常陸国に来て、二十年後に帰洛したのか   145-270
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。