検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本主義 第9号  総力全面特集!近代のあけぼのと水戸藩-その輝きと陰影 

出版者 白陽社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053856397一般○茨イ207/ハク/閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001053856389郷土図書L207/ハク/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001789955
書誌種別 郷土資料図書
書名 日本主義 第9号  総力全面特集!近代のあけぼのと水戸藩-その輝きと陰影 
副書名 季刊オピニオン雑誌
出版者 白陽社
出版年月 2010.1
ページ数 176p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-9903993-8-2
分類記号9版 051
書名ヨミ ニホン シュギ
副書名ヨミ キカン オピニオン ザッシ
注記 平成22(2010)年春号
件名1 水戸藩
件名2 日本-歴史-幕末期
郷土分類 207
言語区分 日本語



内容細目

1 尊王敬幕が辿った数奇な運命   1-8
2 座談会in水戸 名門の血脈と草莽のエネルギーの合流と相克   12-21
稲葉 正臣/述 市村 眞一(1948~)/述 永井 博( 日本史)/述
3 水戸藩の成立と展開―頼房から慶篤まで   22-34
永井 博( 日本史)/著
4 水戸藩と尊王敬幕思想   35-44
安見 隆雄(1939~)
5 「総合大学」水戸弘道館が育んだ人と風土   45-58
仲田 昭一(1943~)/著
6 会津教学と水戸学―敬神尊王の辿った道   59-69
笠井 尚(1952~)/著
7 幕末水戸藩の悲劇――藩内抗争と天狗党の乱   70-78
宮澤 正純/著
8 市川勢悲劇の行軍一千キロ   79-90
市村 眞一(1948~)/著
9 靖国合祀と水戸殉難者の運命   91-99
吉原 康和(1957~)/著
10 未来に羽ばたく歴史の都・水戸   100-103
稲葉 正臣/著
11 一碗にもる和の心―石州流と水戸茶道の伝統   104-109
中山 素玄(1940~)/著
12 「桜田門外ノ変」の映画化をすすめる私たちの思い   110-116
三上 靖彦(1959~)/著
13 巻末特別資料 幕末維新水戸藩国難事件殉難者鎮魂人名録   151-175
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。