蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夏目漱石芥川龍之介論考
|
著者名 |
仁平 道明/著
|
著者名ヨミ |
ニヘイ ミチアキ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001782901 | 一般書 | 910.28/ナツ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000315660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夏目漱石芥川龍之介論考 |
著者名 |
仁平 道明/著
|
著者名ヨミ |
ニヘイ ミチアキ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
6,417p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8386-0707-5 |
ISBN |
978-4-8386-0707-5 |
分類記号9版 |
910.268 |
分類記号10版 |
910.268 |
書名ヨミ |
ナツメ ソウセキ アクタガワ リュウノスケ ロンコウ |
内容紹介 |
「ロンドンの漱石、帰ってきた漱石」「漱石文庫蔵「博士号辞退に関する文献」について」「芥川龍之介の<仮構の生>」「芥川は「鼻」を読んだか」など、夏目漱石と芥川龍之介に関する論考を収録する。 |
著者紹介 |
栃木県生まれ。東北大学大学院文学研究科国文学国語学日本思想史学専攻修士課程修了。同大学名誉教授。著書に「和漢比較文学論考」「物語論考」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ロンドンの漱石、帰ってきた漱石
「渡航日記」・クレイグ・オックスフォード
3-12
-
-
2 漱石の美術への関心
THE STUDIOの剝ぎ取られた絵
13-26
-
-
3 夏目漱石における朝鮮
朝鮮人モ居ル是モスキダ
27-49
-
-
4 「坊っちやん」の家族愛
51-62
-
-
5 「吾輩は猫である」と「坊っちやん」
「落雲館事件」と「咄喊事件」をめぐって
63-69
-
-
6 「野分」の構造と主題
高柳と中野の関係を手がかりにして
71-82
-
-
7 汝の目のまへに取て
「三四郎」の構図
83-92
-
-
8 美禰子の結婚
「主体的な選択」・明治民法
93-102
-
-
9 漱石の父直克は「なおかつ」か「なおよし」か
105-111
-
-
10 漱石文庫蔵「博士号辞退に関する文献」について
113-118
-
-
11 一平と「漱石先生」
119-130
-
-
12 漱石の「貸した本」
翻刻と解説
131-138
-
仁平 道明/著 河合 隆司/著
-
13 芥川龍之介「野呂松人形」の創作方法
体験の虚構
141-164
-
-
14 「芋粥」の構図
165-183
-
-
15 芥川龍之介の<仮構の生>
その創作の機構
185-202
-
-
16 芥川龍之介と『禅林句集』
「百草」「夜来花」「愁人」「空中花」
203-221
-
-
17 やさしい偸盗たち
芥川龍之介における<救済>と<ゆるし>
223-234
-
-
18 慌しく遠のいて行くもう一人の足音
芥川龍之介「地獄変」試読
235-265
-
-
19 芥川の二つの「尾生の信」
267-292
-
-
20 「藪の中」とO・ヘンリの「運命の道」
293-307
-
-
21 <「藪の中」とO・ヘンリの「運命の道」>再論
309-337
-
-
22 「雛」試論
「意地の悪い兄」のためのレクイエム
339-351
-
-
23 芥川龍之介における<歴史>
「雛」・開化・蝙蝠傘
353-370
-
-
24 「一塊の土」試読
「情ない」「一家」への嘆き
371-380
-
-
25 芥川は「鼻」を読んだか
381-385
-
-
26 <開かれた結末><閉じられた結末>の二元論をこえて
387-397
-
もどる