蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000171205 | 一般書 | 291.5/イノ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
土木施工法 建設事業-データ処理 デジタルカメラ 画像処理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000465972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊勢・熊野謎とき散歩 |
副書名 |
日本と日本人の源流を訪ねて |
著者名 |
井上 宏生(1947~)/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ ヒロオ |
出版者 |
広済堂出版
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-331-50705-X |
分類記号9版 |
291.56 |
分類記号10版 |
291.56 |
書名ヨミ |
イセ クマノ ナゾトキ サンポ |
副書名ヨミ |
ニホン ト ニホンジン ノ ゲンリュウ オ タズネテ |
内容紹介 |
内容紹介:江戸末期には400万人が参宮した伊勢。その神々の都・伊勢から熊野、さらに十津川から吉野へ…。紀伊半島に点在する歴史の地に日本と日本人の源流を、そしてこの国の本質を探る。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:1947年佐賀県生まれ。ノンフィクション作家。著書に「鬱金の謎」「視点を変える複雑系の思考法」「安岡正篤を読む」「胡麻の謎」など。 |
件名1 |
三重県-紀行・案内記
|
件名2 |
三重県-歴史
|
件名3 |
和歌山県-紀行・案内記
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる