検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非文字資料研究 第13号(2016年9月)   

著者名 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター/編集
著者名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054437700一般書380/ネン/13閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国土交通省総合政策局情報政策課交通経済統計調査室

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000257741
書誌種別 図書
書名 非文字資料研究 第13号(2016年9月)   
著者名 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター/編集
著者名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
出版年月 2016.9
ページ数 124p
大きさ 30cm
分類記号9版 380
分類記号10版 380
書名ヨミ ヒモジ シリョウ ケンキュウ
注記 「年報非文字資料研究」の改題,巻次を継承
注記 第12号までの書名:年報非文字資料研究
件名1 民俗学
件名2 ドキュメンテーション
言語区分 日本語



内容細目

1 パリは移動祝祭日   18世紀パリの民衆的祝祭空間を中心に   1-18
熊谷 謙介/著
2 中国民俗摂影的現状与応解決的主要問題   19-25
万 建中/著
3 論石郵儺儺神的宗族化問題   以《開山》《紙銭》《雷公》為例   27-37
黄 清喜/著
4 台湾における日本時代の建築物を見る眼差し   近年なぜ神社の「復興」が目立つのか   39-62
武知 正晃/著
5 日本の敗戦後における旧南京神社の歩み   なぜ南京で社殿が壊されなかったのか   63-80
李 百浩/著 松本 康隆/著
6 神奈川大学非文字資料研究センター第二回公開研究会発表に関するコメント   81-88
上水流 久彦/著
7 コメント及び戦後台湾における神社処分について   89-95
蔡 錦堂/著
8 福州神社跡地追加報告   創建当時に関する聞き取り調査について   97-102
渡邊 奈津子/著
9 近藤恒弘氏に天津日本租界での体験を聞く   103-124
近藤 恒弘/述 栗原 純/聞き手 大里 浩秋/聞き手
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。