検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「心身/身心」と「環境」の哲学  国際シンポジウム 49   

著者名 伊東 貴之/編
著者名ヨミ イトウ タカユキ
出版者 人間文化研究機構国際日本文化研究センター
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054519721一般書120.4/イト/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000381465
書誌種別 図書
書名 「心身/身心」と「環境」の哲学  国際シンポジウム 49   
副書名 東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み
国際シンポジウム
著者名 伊東 貴之/編
著者名ヨミ イトウ タカユキ
出版者 人間文化研究機構国際日本文化研究センター
出版年月 2018.3
ページ数 278p
大きさ 26cm
分類記号9版 120.4
分類記号10版 120.4
書名ヨミ シンシン シンシン ト カンキョウ ノ テツガク
副書名ヨミ ヒガシアジア ノ デントウテキ ガイネン ノ サイケントウ ト ソノ フヘンカ ノ ココロミ
注記 会期:February 19-21,2016
件名1 東洋思想
件名2 心身関係
言語区分 日本語



内容細目

1 日本におけるシンクレティズム再考   教育思想的角度から   7-13
黄 海玉/著
2 学者用ローブ   近代中国における物質的文化と政治権力   45-72
胡 明輝/著
3 荻生徂徠による理学の再構築   『蘐園随筆』を中心に   89-105
楊 際開/著
4 近世日本の「気質不変」と「学而至聖」について   徂徠学と朱子学の論争を中心に   107-114
張 翔/著
5 朱子の仁学思想   日本語訳   137-164
呉 震/著
6 骨と肉:古代中国における体と命に対する見方   一枚の中国絵画、考古学的発見、そして伝統風習   173-181
葛 兆光/著
7 朝鮮の帝王教育における「正心」論   儒家士大夫の共同統治の構想   183-194
姜 智恩/著
8 明・清時代の士人による在家聖賢礼拝と修身の関係   日本語訳   203-213
呂 妙芬/著
9 朱舜水と熊沢蕃山の「経世致用」思想における共通点と差異   日本語訳   225-236
徐 興慶/著
10 中国における伝統的国際関係の「五倫国際関係論」規範の理論構造   隋朝の「漢胡和親」における「夫婦倫」倫理秩序の分析   255-275
張 啓雄/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。