蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000442630 | 一般書 | 222.0/イト/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000782198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史記の構成と太史公の声 |
著者名 |
伊藤 徳男(1913~)/著
|
著者名ヨミ |
イトウ トクオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-634-64420-7 |
分類記号9版 |
222.01 |
分類記号10版 |
222.01 |
書名ヨミ |
シキ ノ コウセイ ト タイシコウ ノ コエ |
内容紹介 |
内容紹介:「史記」はなぜ紀伝体の通史となったのか? 「史記」八書を文化史として規定するのは妥当なのか? 「史記」構成に関わる問題を考察。あわせて司馬遷の私見である論賛部分と「史記序」の関係も分析、司馬遷の史観にせまる。 |
著者紹介 |
著者紹介:1913年仙台市生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東北大学教養部教授、東北学院大学文学部教授をへて、現在、東北大学名誉教授。書に「「史記」と司馬遷」など。 |
件名1 |
史記
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる