蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001524907 | 一般書 | 210.3/イチ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
栗田 豊 河邊 玲(1968~) 松山 倫也(1956~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002061836 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飛鳥の木簡 中公新書 2168 |
副書名 |
古代史の新たな解明 |
|
中公新書 |
著者名 |
市 大樹(1971~)/著
|
著者名ヨミ |
イチ ヒロキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-12-102168-7 |
分類記号9版 |
210.33 |
分類記号10版 |
210.33 |
書名ヨミ |
アスカ ノ モッカン |
副書名ヨミ |
コダイシ ノ アラタ ナ カイメイ |
注記 |
文献:p258~267 飛鳥の木簡関連年表:p268~270 |
内容紹介 |
内容紹介:大化改新、隋唐・朝鮮半島との関係、律令制の成立時期…。3万点以上に及ぶ飛鳥時代の木簡の出土によって新たに浮かび上がった、日本古代史の新事実、文献史料をめぐる議論の決着などを紹介する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈市大樹〉1971年愛知県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学。同大学大学院文学研究科准教授。日本学術振興会賞・日本学士院学術奨励賞受賞。著書に「飛鳥藤原木簡の研究」他。 |
件名1 |
木簡・竹簡
|
件名2 |
日本-歴史-大和時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 繁殖特性パラメータの資源評価への活用
9-21
-
渡辺 千夏子/著
-
2 繁殖特性パラメータの生活史モデルへの活用
22-34
-
伊藤 進一/著
-
3 飼育実験を用いた繁殖特性研究
35-49
-
松山 倫也/著
-
4 バイオロギングを用いた繁殖に関連する行動研究
50-63
-
河邊 玲(1968~)/著
-
5 ヒラメ産卵形質の出現持続時間と水温の関係
64-78
-
栗田 豊/著
-
6 カタクチイワシの成熟・産卵量調節機構
-
米田 道夫/著 北野 載/著
-
7 飼育下におけるサンマの産卵生態
92-106
-
巣山 哲/著
-
8 産卵期におけるヒラメの遊泳行動
107-118
-
安田 十也/著
-
9 ブリの回遊パターンと産卵場の推定
119-128
-
井野 慎吾/著
-
10 マダイのエネルギー収支
129-141
-
光永 靖/著 安田 十也/著
もどる